アプリで広告非表示を体験しよう

圧力鍋で美味しい色薄お赤飯♪ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
mimi_chin
美味しく頂きました♪
ご飯の色を濃くしたい場合は,
小豆の戻し汁を合わせ入れると良いです。
(小豆の戻し汁+ミネラルウォーター=300c)

材料(4人分)

もち米
3カップ
小豆
1/3カップ
ミネラルウォーター
300cc
ゴマ
適宜
適宜
圧力鍋・ルミナスプラス
【A】
もち米浸し様 ミネラルウォーター
4カップ
小豆浸し様 ミネラルウォーター
2カップ
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    あずきは
    サッと洗った後,
    水筒(保温用)の中に入れ
    その中に,
    【A】の
    お湯を入れ,
    ふたをして
    1晩浸しておく。
  2. 2
    もち米は,
    米の洗い方同様
    洗った後,水気を切り,
    ボウルに入れ,
    【A】の水を入れ,
    ふをして
    1晩浸す。
  3. 3
    小豆を
    圧力鍋の中に入れ
    小豆がかぶる位の
    材料外の水を加え入れ
    火にかけ,
    沸騰したら3~5分茹で,
    茹で終えたら
    灰汁をとるため
    汁を捨てる。
  4. 4
    3の茹で汁を捨てたら
    新たに【A】の分量だけ
    水を加え入れる。


    小豆は高圧で
    加圧する。
  5. 5
    4を
    強火の火にかけ,
    圧力がかかったら
     (プシュッとピンが
     上がったら)
    中火と弱火り中間より
    やや弱い火力で
    9分加圧したら
    火を止める。
  6. 6
    5を加圧し終え
    火を止めたら,
    安全ピン等が
    下に下がり,
    ふたを
    自然と開けられるように
    なるまで,
    そのまま自然放置する。
  7. 7
    6の小豆をザルにあげ
    小豆の煮汁は
    別の容器に置いておく。

    ご飯の色を
    濃くしたい場合は
    小豆の戻し汁を合わせ入れると良いです。
    小豆の戻し汁+
    ミネラルウォーター=
    300cc
  8. 8
    2のもち米をザルにあげ,
    水気をきり,
    圧力鍋の中に入れ
    7の小豆と
    水を加え入れる。

    圧力鍋の設定を
    低圧にする。
  9. 9
    8を低圧に設定したら,
    ふたをして,
    強火の火にかけ,
    圧力がかかったら
     (プシュッとピンが
     上がったら)
    中火と弱火り中間より
    やや弱い火力で
    2分加圧したら
    火を止める。
  10. 10
    9を加圧し終え
    火を止めたら,
    安全ピン等が
    下に下がり,
    ふたを
    自然と開けられるように
    なるまで,
    そのまま自然放置する。
  11. 11
    10のふたを
    開けられるようになったら
    ふたを開けて,
    火傷をしないように
    気をつけながら
    しゃもじで中身をまぜる。

    まぜ終えたら,
    再びふたをして
    10-15分程蒸す。
  12. 12
    器に
    11のお赤飯をよそり,
    お好みの量だけ
    塩とゴマを振る。
     (ごま塩を振っても良い)

きっかけ

ルミナスプラス(圧力鍋)でご飯を炊くと とっても美味しく出来上がるので, 家族の好きなお赤飯を作りました。

公開日:2013/11/25

関連情報

カテゴリ
その他イベント
関連キーワード
圧力鍋 下ごしらえ 赤飯 祝い
料理名
圧力鍋で美味しい色薄お赤飯♪

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする