アプリで広告非表示を体験しよう

一人暮らしの自家製からすみの副産物の魚卵醤 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ピヨ採る、大抵
エキスのつまった塩水をどうしても利用したくて考えました。予想以上にいい物です。

材料(1人分)

海塩
1カップ
魚卵(ここでは氷下魚子)
20腹
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    魚卵を塩漬けにする。
  2. 2
    1週間以上後,塩を取り除き,魚卵を真水に浸し塩抜きする。一昼夜程度で塩抜きを2回行う。この塩抜きした水を集めておく。
  3. 3
    集めた塩水を日向で温め熟成を促す。
  4. 4
    すぐにも利用できますが,時間がたつほど旨みが増します。ナンプラーやしょっつるのように使います。

おいしくなるコツ

塩に海塩を使わないと旨くなりません。天然の旨み成分です。しっかり熟成させてください。塩分濃度が高いので腐敗しません。

きっかけ

からすみを作る際の副産物の利用法を考えていて思いつきました。

公開日:2011/01/21

関連情報

カテゴリ
その他調味料
料理名
魚醤

このレシピを作ったユーザ

ピヨ採る、大抵 再び訳あって一人暮らしのおっさんが作って食っているキワモノ料理の数々。訳あってガスも止められ、小さな鍋で電気使って調理してます(ここまで自業自得)。設定の「2人分」は、本人が大食漢なため、と。あと、訳あって調味料などはムダに数値化し、調理器具は載せてません(ここは差し戻されないよう)。なお、それでも差し戻されたものは、とりおいてます。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする