アプリで広告非表示を体験しよう

赤い大根と青いトマトでアンユージュアルなナムルです レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
johnny_bean
普通じゃない者同士が足し算したらポジティブになりますか。

材料(少し変な2人分)

もみじ大根
…というらしい、90g
青いトマト
2個 150g
ごま油
小さじ1
いいお塩
1g
わさび
3gからお好みで
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    直前のレシピでハジメマシテ物語しました青いトマトちゃん。小ぶりでカタめで内臓少なく扱いやすい、優秀な子だというのがわかりました。
    好みによるでしょうがトマト嫌いな人にいいかも!?
  2. 2
    野菜好きの偏見はスルーしてください。さてニドメマシテはこれまた普通ではない色を持つ大根です、母がくれました、は、値引きシついてます。
    シールごと切って使う母はおおらかだな。
  3. 3
    とニッコリしたのは余分なお話。半分残る商品シールに「もみじ大根」の文字を見てとれました。画像検索とかしなくて済んだよホ。
    ホ、じゃなくって。を、5~6mm位スライス3枚切りだそう。
  4. 4
    そしてケーキかピザ切るみたいに8等分かな、にしたのは、トマトの大きさに合わせての事です。トマトは内臓っぽいのがほぼないのはわかりましたが多少はあります。
    横方向に切るとそれが
  5. 5
    流れ出にくいんです。縦に十字に切ってから寝かせて上から薄めにとんとことん、ですよ文字にすると難しいけど絵があるからわかるよね?
    わかったねハイ、ありがとう。んではあんゆーじゅあるズ
  6. 6
    をボウルに入れてごま油たらーりお塩ぱらぱら。内臓少なめ実ぃカタめでも乱暴には混ぜないで。そーっと外から内へ内から外へ。冷蔵庫で寝かせておくと味が馴染みます。他作業できるので時間外。
  7. 7
    お召し上がりの直前にわさびを混ぜるのはツーンを大切にしたいから。上手に混ぜれたら盛り付けです。あんゆーじゅあるな色を楽しみながら召し上がってください味は普通においしいお野菜です。

おいしくなるコツ

わさび溶きについては、野菜から汁が出てくるんでそこで溶いてから混ぜるとわさび爆弾免れます。まああれはあれでいいのだが…。

きっかけ

青いトマトにハマっている、のは、珍しいからのみならず、真っ赤なトマトよりずっとずっと安いのだ!今トマト高いよねーでも、青いトマト調べて知った、温かくないとトマトは赤くならない、冬にトマトルームを温かくするには…わかりますよね?経費って大変。

公開日:2022/12/14

関連情報

カテゴリ
トマト全般その他のナムル大根

このレシピを作ったユーザ

johnny_bean ビールを好むので主にそれに合う料理を日々試しています。実験のようなものに付き合ってくれる家族にとても感謝しています。あけどここにのせているのは失敗作ではないので多分おもしろくおいしくできるかと。細かい事かいてますが大体が適当です。Good luck!

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする