アプリで広告非表示を体験しよう

ただただうまい ただの昆布ごはん レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
johnny_bean
刻んでごはんに混ぜるだけなんだけど、なんてゆうか、海にありがとうって言いたくなるような深いい味。
みんながつくった数 1

材料(2人分)

ほかほかごはん
400g
お刺身用切り昆布
80g
小さじ1/3
白ゴマ
小さじ2
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    切り昆布は生食用、って言ってもさっと湯通ししてあるものです、緑が鮮やかでしょ。

    あぶらげとかと煮込むとおいしいんだけどそのままつまみ食いしたら驚愕のおいしさだったんで生食決定。
  2. 2
    細長くきれいに切っていただいた切り昆布を包丁で細かく刻む。

    あんまコナコナにしない方がいいな、この歯応えもたのおいしいから。
  3. 3
    炊きたてごはんを用意する。
    たっぷり炊いてしまったのでとりあえず冷凍保存用の分を取り出す…

    は、あんまし関係ない。
  4. 4
    混ぜごはんはたっぷり食べられちゃう(悩)から、お茶碗山盛り2杯分を内釜に残しておく。

    そこに刻んだ切り昆布(ややこしいな)をどさっと入れる。
  5. 5
    いいお塩をぱらぱら。

    って、イヌーピーな袋だけどこれはちゃんとした天然塩です、どっかの海の。

    ざっくり混ぜる。
  6. 6
    内釜を外釜に戻して少しだけ蒸らそうか。

    ほら、昆布は冷たいからさ、温め直すイメージです。

    しゃもじを握り締めて5分待つ(ハァハァ)。
  7. 7
    最後に白ゴマをすり潰してトッピングしたら出来上がり。

    おいし~い昆布に白ゴマの風味が邪魔しちゃうかなあとも悩んだけどやってよかった、その香ばしさが磯の風味に激マッチです。

おいしくなるコツ

昆布に海の塩気を感じたのでお塩はほんの少しです、他におかずもあったし。

きっかけ

1に書いたけど、つまみぐいで全部食べちゃいそうな位おいしい切り昆布を入手したから、ほかほかごはんにまぶしたら絶対おいしいだろうと思って全部食べちゃうのを我慢した。

公開日:2014/04/11

関連情報

カテゴリ
切り昆布
料理名
昆布の混ぜごはん

このレシピを作ったユーザ

johnny_bean ビールを好むので主にそれに合う料理を日々試しています。実験のようなものに付き合ってくれる家族にとても感謝しています。あけどここにのせているのは失敗作ではないので多分おもしろくおいしくできるかと。細かい事かいてますが大体が適当です。Good luck!

つくったよレポート( 1 件)

2015/02/24 01:05
あそび食いが目立つ2歳の娘と食べました。健康的だし、簡単で美味しかったです♪
ばーちゃお
うはー、ばーちゃおさんのそれ、ごはん粒が輝いて緑がきれえ(うっとり)。2歳ちゃんにもウケましたか、嬉しいなどうもありがと。

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする