アプリで広告非表示を体験しよう

バンジャラヤ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
johnny_bean
ジャンバラヤ、の書き間違いじゃないからね念のため。

材料(2人分)

まだあったかい白いごはんとゴマ油
1合半ぐらいと小さじ2
豆板醤
大さじ1
ゴマ油
小さじ2
にんにくみじん切り
1粒分
鶏そぼろ(市販でも手作りでも)
スプーン2杯ぐらい程度
甜面醤 テンメンジャン
大さじ半分
色みに緑の野菜
ブロッコリーの茎50gほど
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    鍋にゴマ油、にんにくを温めまずは最初に豆板醤を炒め、そこに自家製鶏そぼろ(1220005142
    )をいれる。
    そぼろは冷凍で余ってたのでいれただけですなければ普通に挽き肉で。
  2. 2
    豆板醤が焦げる寸前ぐらい、ごはんをどさっと。
    そう、最初にごはんにゴマ油をちょっと混ぜておくと卵なしでも焦げなくていいですよカロリー高いけど。
  3. 3
    だいぶご飯がいたまったらテンメンジャンをいれる。これもどろっと濃い醤なのでフライパンをじゃんじゃかふってよく混ざるようにしよう。
  4. 4
    と、これだけだと色が寂しいし栄養にも乏しいので何か緑のものを…。
    くきっこりがあったので細かく刻んでおく。細かく、なので生でもいいと思う。
  5. 5
    味が全体によくなじんだら最後に4を入れてじゃじゃじゃと炒め、全部に緑が広がったら大成功♪
    お米粒がところどころ白くても気にしない。あんまりまぜるとうにゅうにゅになるので。
  6. 6
    カレー皿みたいのでスプーンを握ってわしわしといただきたいところですが、レィディなのでお茶碗に上品に盛りました。
    あぁ辛い。

おいしくなるコツ

豆板醤は最初に焦げる手前ぐらいまで炒めると香りと辛さがたっておいしいんだって中国人に教わった。 あと、お米粒は焦げるぐらいがおいしいってゆうのは自分で覚えた。

きっかけ

ビールに合う、何か濃いぃ炒めメシが食べたくなった。

公開日:2012/06/20

関連情報

カテゴリ
その他のピラフ
料理名
豆板醤で炒めご飯

このレシピを作ったユーザ

johnny_bean ビールを好むので主にそれに合う料理を日々試しています。実験のようなものに付き合ってくれる家族にとても感謝しています。あけどここにのせているのは失敗作ではないので多分おもしろくおいしくできるかと。細かい事かいてますが大体が適当です。Good luck!

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする