アプリで広告非表示を体験しよう

【卵なしおやつ】アメリカンドック レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
じゃがばた
外はさく、中はもちっとふわり。
小さいお子さんはこのままで十分な塩梅です。
卵アレ対応の場合、魚肉ソーセージは原材料、コンタミは各自確認して下さい。

材料(幼児5人分)

魚肉ソーセージ
細めなら2本
薄力粉
50g
片栗粉
10g
牛乳
65g
三温糖
小さじ1
少々
ベーキングパウダー
2から3g
は粉として、薄力粉
大さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    油を170度に熱します。
  2. 2
    ビニール袋には粉用薄力粉をいれ、一口大に切った魚肉ソーセージを入れふりふりして、まんべんなくまぶします。
  3. 3
    ボールに牛乳以外を入れぐるぐるよく混ぜます。
  4. 4
    手順3のボールに牛乳を入れ軽く混ぜ、は子なんですものを着けた魚肉ソーセージを一つずつパラパラ入れ、適温の油であげます。
  5. 5
    揚げる寸前、180度に揚げキツネ色になったら出来上がり。
  6. 6
    生地があまったら、カレースプーンなどで油に落とし揚げ一口てドーナツにも利用できます。
    粉糖やきな粉をまぶすのがオススメ。
  7. 7
    一口で頬張ってしまう場合の子は、一口サイズにせず少しずつかじるよう、魚肉ソーセージを小さくきらず、1/2本カットの大きめに作るのもオススメです。

おいしくなるコツ

低温の油でじっくり揚げると油っぽくなり、高温の油だと魚肉ソーセージを入れていく最中に入れ始めがいろづいてしまいます。 三温糖入りなので、天ぷらなどに比べ焦げやすいので魚肉ソーセージ投入児の油温に気を付けて上げてみてください。

きっかけ

卵なしおやつ開発中。

公開日:2020/06/20

関連情報

カテゴリ
その他のドーナツ幼児食(3歳頃~6歳頃)幼児食(1歳半頃~2歳頃)
料理名
【卵なし】アメリカンドック

このレシピを作ったユーザ

じゃがばた 小規模保育室(0.1.2才)で調理を担当しています。 レシピ開発中につき、配合は随時変更していきます。 【卵なしおやつ】に利用しているホットケーキミックスは、卵不使用のホットケーキミックスを使用しています。 市販品で、卵入り、卵なしがありますので確認の上お使いくださいね。 機能性だけでなく、おいしく食べられるよう見直していきたいと思います。 たまに大人むけレシピもあり。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする