アプリで広告非表示を体験しよう

すりゴマとココアの市松模様 アイスボックスクッキー レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ヘルムート
すりゴマのしゃりしゃり感とココア風味がとても合います。のり付け用に卵は使用せず、簡単に作りました。

材料(4~5人分)

バター
40g
サラダ油
20g
砂糖
60g
薄力粉
180g
すりゴマ
3g
ココアパウダー
3g
(必要なら)牛乳
5cc~
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    耐熱容器にバターを入れレンジで溶かし、油と砂糖を加え良く混ぜる。
    薄力粉を加えさっくり混ぜたら、
    量り等を使い、なるべくきっかり2等分する。
  2. 2
    片方にすりゴマ、もう片方にはココアを加える。

    まとまらない場合は牛乳を少しずつ加えてまとめ、
    それぞれ、ラップにつつみ1.5cm厚さの長方形に整える。
  3. 3
    二つの生地を同じ大きさに整え、

    30分以上冷凍する。
  4. 4
    二つの生地を重ね、タテに4等分し、市松模様に組み合わせる。
  5. 5
    (2本出来上がることになります。)

    再び、30分以上冷凍する。
  6. 6
    オーブンは180度で予熱。オーブンシートをしいた天板に、1cmの厚さにナイフでカットした生地を並べる。

    180度で5分、170度で10~15分位焼く。

おいしくなるコツ

卵白でくっつけないため、ようやくまとまる状態より、やややわらかい生地にしたほうが、くっつきやすいです。

きっかけ

片方を全粉粉を使用した生地にしたかったのですが、切らしたため、やや近い食感に近づけるためスリゴマを使用してみました。

公開日:2019/06/04

関連情報

カテゴリ
その他のクッキー

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする