アプリで広告非表示を体験しよう

☆究極のダイエットサラダ♪(嘘)。 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
momos cooking
身体のラインが気になってきました…

とりあえず、ダイエットは明日からにて、美味
しいサラダを作って食べましょう♪。

材料(4人分)

キャベツ
1/2個
カニカマ
1パック(72g)
きゅうり
1本
ツナ缶
1缶
ピンクソルト
小さじ1/2
大さじ4.5杯
オリーブオイル
大さじ4.5杯
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    こんにちわ

    いきなりですが、最近ニュースでキャベツ1玉1000円って!?やってました…(泣)

    野菜を食べたくても、なかなか手が出せない昨今です…。
  2. 2
    ところで、キャベツダイエットご存知ですか?

    食事の始めに食べる事で食べ過ぎを防ぎ、カロリーカット効果があるらしく
    キャベツ自体カロリーが低く満腹感も得られるからだとか。
  3. 3
    キャベツを洗って(汚れ落とし)、半分に切り芯を落して千切りします

    ※キャベツの場合、切り方で食感が変わり繊維(葉脈)を立つように切ると、ふんわり柔らかになるそうです。
  4. 4
    きゅうりも冷蔵庫に残っていたので切って入れます

    食材(繊維)を横にして、やや斜めに薄切りにします

    ※この切り方だと食感が滑らかになるので、サラダに合うと思います。
  5. 5
    キャベツを5分程、水で晒します

    ※水で晒すとシャキッとした食感になるので、そのまま生で食べたり、サラダに使う場合なら、やった方が良いと思います。
  6. 6
    キャベツと、きゅうりをザルに入れて水切りする準備をします

    ザルに、まな板で蓋をして、
    ザルとまな板が外れないよう手で押さえながら、シンクの中で上下に振ります。
  7. 7
    ※思ってる以上にキャベツときゅうりから水が出てくるので丁寧にし、さらにキッチンペーパーで余分な水気を拭き取ります
    ※サラダスピナー使うと水切り楽です。(うち壊れてしまいました)
  8. 8
    ドレッシングを作ります

    ピンクソルト、オリーブオイル、酢の順で合わせます
    (※分量は材料を参考)

    ※オリーブオイルも脂肪燃焼効果、便秘解消とダイエットに役立ちます。
  9. 9
    キャベツときゅうりを器に入れ

    カニかまをほぐして散らします

    ※カニかまは、高タンパクで低糖質、ダイエットに使えます

    ただし塩分をとり過ぎ無いようにして下さい。
  10. 10
    ツナも油切りして入れます

    ※ツナには、タンパク質やEPAが豊富に含まれ、筋肉を落とさず適度な運動ができ代謝をあげられるので、ダイエットに使えます。

    (๑´ڡ`๑)
  11. 11
    ラップして、冷蔵庫で冷やし

    食べる直前にドレッシングをかけて、軽く混ぜ合わせます

    ※ドレッシングをかけてから冷やすとコールスローみたいな感じになるので試してください。
  12. 12
    取り分ければ出来上がりです

    追加で、解凍した冷凍コーンを入れたり
    味変で、ツナと相性抜群のマヨネーズと胡椒で和えても美味しいです。(マヨは、さすがにダイエット違うかも)
  13. 13
    最後まで見ていただき本当に、ありがとうございました。
  14. 14
    ☆アレンジで、ツナだけでも作ってみました

    キャベツを千切りして、水洗い、十分に水気を切ったら、混ぜ合わせやすい器に入れます。
  15. 15
    残っていたキャベツを半分使ったので、写真ではツナ缶1つしか写ってないですが、2缶使いました。
    ツナ缶の油も、半分ぐらい残して入れます。
  16. 16
    ※ツナ缶に使われている油は、大豆油で、中にはオリーブオイル、アマニ油などもあり
    マグロやカツオのエキスが混ざりコクと旨味が増していて、炒め物に使っても美味しく出来上がるそうです。
  17. 17
    なので個人的に、キャベツの旨味が増す気がするので入れていますが、やっぱりサラダなので気になる方は、缶の油を切って(ツナだけでも十分に美味しいです)混ぜ合わせると良いと思います。
  18. 18
    器にラップをして、冷蔵庫で冷やします
    食べる直前に、前回同様のドレッシングを混ぜ合わせて、取り分ければ出来上がりです♪

    ツナの風味と旨味がキャベツと相まって、美味しいです。

おいしくなるコツ

奥さんに感謝して、愛情を加える♪ 千切りしたキャベツを水で晒して、水切りをしっかりする。(水分が、思った以上に出てくるので、後々味が薄くなったり、キャベツの食感が悪くなったりします) あとは、なるべく冷蔵庫で冷やしてください。

きっかけ

数年前から代謝が落ちてきたのに… 食生活は、以前のまんま 食事のメイン、とにかく肉、肉、ニク 見るに見かねて奥さんが、身体の為にと 勧めてくれたのが、キャベツダイエット …毎日の習慣なので今日も作ってみました。

公開日:2024/05/23

関連情報

カテゴリ
キャベツサラダきゅうりツナ缶カニカマ

このレシピを作ったユーザ

momos cooking ☆料理、初心者(素人)のmomoちゃんパパが                見様、見真似で作ったり(自称創作料理、失敗し たものもありますけど…) 奥さんに教そわりながら作った料理の中から(半 分以上、怒られたり注意されてばっかりでした けど…) 手軽で簡単、美味しくデキタ〜              ٩(๑´3`๑)۶゙✧*。 料理を紹介させて、いただっきま〜す♪。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする