アプリで広告非表示を体験しよう

エビ餃子のスープ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
baーba
剥きエビを包丁ですり身状にたたき、餃子の皮に包み茹でます

材料(2人分)

剥きエビ
大4匹(100㌘)
白菜
1枚
タケノコ
30㌘
すりおろし生姜
小さじ1/3
料理酒
小さじ2
薄口醤油
小さじ1/2
片栗粉
大さじ1〜
胡椒
少々
餃子の皮
10枚
辣油
少々
ポン酢
大さじ2
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    白菜はみじん切りにし、塩少々で揉みます。水洗いし固く絞ります。
    筍もみじん切りにします。
    剥きエビは包丁で細かく粘りが出る迄たたきます。
  2. 2
    ボウルに白菜、エビ、筍を入れて生姜と薄口醤油と料理酒、胡椒と片栗粉を入れて良く捏ねます。
  3. 3
    皮に10等分した餡を包みます。
    湯を沸かし餃子を茹でます。中火で2〜3分位で茹で上げます。
    ポン酢に辣油をたらして、頂きます。

おいしくなるコツ

餡に下味をつけます。具材は出来るだけ細かく切ります。

きっかけ

餃子の皮の消化

公開日:2020/10/05

関連情報

カテゴリ
水餃子むきえび

このレシピを作ったユーザ

baーba 主婦稼業50年。最近アレンジしたクッキングに嵌まってます。下手ですがケーキやアジアンも時々作ります。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする