アプリで広告非表示を体験しよう

我が家の基本の自家製梅酒 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
わんなん
じっくり漬け込んだ自家製梅酒は格別です
みんながつくった数 2

材料(10〜人分)

青梅
1kg
氷砂糖
800g
ホワイトリカー
1.8ℓ
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ◎1日目
    瓶を洗って乾燥させ、アルコールで消毒しておく
  2. 2
    青梅を洗って、分量外のたっぷりの水に2時間ほど浸けておく
  3. 3
    青梅をザルにあけ、爪楊枝でヘタをとる
  4. 4
    キッチンペーパーでしっかり水気を拭き取る
  5. 5
    ジッパー付きの袋に青梅を入れ、一晩冷凍庫で凍らせる
  6. 6
    ◎2日目
    瓶に一晩凍らせた青梅を入れる
  7. 7
    氷砂糖を入れる
  8. 8
    青梅を入れる
  9. 9
    氷砂糖を入れる
  10. 10
    ホワイトリカーを入れて蓋をする
  11. 11
    使用している瓶の構造上、安全のために密閉しないように蓋をし、ラップをして輪ゴムで止めています
  12. 12
    梅を冷凍しているため結露するので、1日ほど下にバスタオルを敷いておくと良いです
  13. 13
    氷砂糖が溶けるまでは時々瓶を揺する。冷暗所で半年〜1年ねかせる。写真は1年ほどねかせたもの(我が家は1年梅を漬けっぱなし)

おいしくなるコツ

1年ねかせるのがおすすめ。濃厚な梅酒になります。ロック、お湯割り、炭酸割りが◎

きっかけ

最近梅酒は、ねかせればねかせるほど美味しくなることに気が付きました

公開日:2021/05/26

関連情報

カテゴリ
梅酒

このレシピを作ったユーザ

わんなん 夫と黒猫の3人(?)暮らし。アジア料理、節約料理が好きな主婦です。 つい使ってしまうんですが、極力、化学調味料を使わないように奮闘中です。

つくったよレポート( 1 件)

2021/05/29 19:06
梅をたくさんいただいたので参考にさせていただきました。分かりやすくて助かりました。1年後が楽しみです(*^^*)素敵なレシピありがとうございました♪
kaede*
参考にして頂きありがとうございます♪ 我が家は1年経つ頃には量が半分くらいまで減ってるんですが(^_^;)ぜひ気長に待ってみて下さいね(о´∀`о)

関連カテゴリ

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする