アプリで広告非表示を体験しよう

ところてん* ~流れ梅風~*爽やか冷菓 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
咲花だやんCafe
ダイエット中の方でも罪悪感なしの低カロリーの冷菓です。蜂蜜梅と甘味シロップをかけて頂きます(*^-^*)ダイエット中の方やお疲れ気味の方にお薦めです♪

材料(1人分)

寒天+アガー(アガーは寒天に代用可)
1g+1g(寒天のみは2g)
岩塩
ひとつまみ
ミネラルウォーター
250cc
蜂蜜梅(減塩タイプ)
ひとつ
粉末甘味料/甜菜or糖羅漢糖※液体は不可
5g~10g目安(お好みにより調整)
☆てんさい糖オリゴ糖シロップ(コツ参照)
お好みの分量で(最初は小さじ1~)
☆液体甘味料と混ぜるミネラル水
適量(工程⑤参照)
寒天を流す容器 /心太つき
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    寒天とアガー、分量のミネラルウォーターを小鍋に入れてよくかき混ぜる。岩塩をひとつまみ入れ泡立て器で更にかき混ぜる。
  2. 2
    ①鍋を中火にかけながら沸騰するまでかき混ぜる。沸騰後火を止めて1分程 泡立て器でかき混ぜる。
  3. 3
    寒天を入れる容器の中を少し水で流した後 ②をゆっくり流し入れたら直ぐに粉末甘味料を加えスプーンで砂糖が溶けるまでよくかき混ぜる
  4. 4
    あら熱がとれたら冷蔵庫で冷やし固め冷やしている間にカップに ☆の甘味シロップとミネラル水(この時は少量)をかき混ぜ冷やす(工程⑤もお読み下さい)
  5. 5
    *好みの甘さになるようミネラル水は少な目にし最後に甘味液体と一緒に加減する(使用する甘味料により違いがある為、分量は記載していません)レモン汁(分量外)を少し絞って入れても美味です
  6. 6
    寒天が冷えたら 心太つきの長さに合わせて包丁できり 、心太つきで器に流し入れ冷やした④を上に流し入れる。蜂蜜梅をトッピングしたら完成です
  7. 7
    画像は使用した材料と心太つきです。画像は寒天が固まった時のものです。

おいしくなるコツ

液体甘味料は 低calorieのゼロの物を使用するとカロリーは更に低くなります/ 粉末甘味料は必ず寒天が沸騰してから加え混ぜて下さい。シロップは 寒天が出来上がると多少水分が出ますので 最後に水調整で加減すると良いですよ(*^^*)

きっかけ

毎日 寒天を食べる習慣があるので 心太つきで形を変えて時々気分を変えて食べています。今回は地元の和菓子店で食べた 爽やかなデザートの味を思い出して自宅で作ってみました。食べる時に蜂蜜梅を崩して食べて下さい

公開日:2021/03/04

関連情報

カテゴリ
寒天お疲れ気味の方低カロリーお菓子梅干し創作・オリジナルお菓子
関連キーワード
ダイエット 美容 冷菓 食物繊維

このレシピを作ったユーザ

咲花だやんCafe 【ナチュラルフードコーディネーター&パンマイスター/共に指導員資格所持】 古民家Cafe風のスイーツ・和食やパンのレシピ等を少しずつ掲載していく予定です。 1〜2人分・発酵食品を使用するお料理 ゆるマクロビが主です。まだKitchenを始めてばかりですが宜しくお願いします。 最近、ブログも始めました https://plaza.rakuten.co.jp/dayancafe/

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする