アプリで広告非表示を体験しよう

お弁当に、簡単きざみネギのだし巻き入れました! レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
お月見だんご
我が家のお弁当の定番メニューです。
みんながつくった数 12

材料(2人分)

たまご
3個
白だし
小さじ1
市販のきざみネギ
20g
オリーブオイル
少々
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ボウルに、

    たまご

    白だし

    きざみネギ

    良く混ぜて卵液を作ります。

    今回のきざみネギは、
    市販のきざみネギを使ってます。
  2. 2
    熱した卵焼き用フライパンに、

    オリーブオイルを引き、

    卵液を流します。
  3. 3
    火が通ってきたら、

    巻いていきます。
  4. 4
    巻けたら、

    また卵焼き用フライパンに卵液を流し、

    巻いていきます。
  5. 5
    卵液が無くなるまで、

    手順2〜手順4を繰り返し、

    巻いていきます。
  6. 6
    巻きすの上にサランラップを引きます。
  7. 7
    だし巻きを、

    サランラップの上におきます。
  8. 8
    巻いて、

    そのまま冷まします。
  9. 9
    冷めたら、

    巻きす、
    サランラップを外し、

    切ったら出来上がり♪

    ←写真は、
     かやく御飯に
     きざみネギのだし巻きと、
     大葉を巻いた、
     おにぎらずを作りました!!

おいしくなるコツ

きざみネギを、 たくさん入れると美味しいです。 白だしは、 お好きな量に調整して下さい。

きっかけ

お弁当を作るようになったので、 色々なだし巻きを作ってます(^^)

公開日:2022/11/13

関連情報

カテゴリ
だし巻き卵・卵焼きお弁当 卵焼きお弁当のおかず全般
関連キーワード
だし巻きたまご お弁当 たまご焼き 簡単
料理名
きざみネギのだし巻きたまご

このレシピを作ったユーザ

お月見だんご 平凡な主婦です! 2022年10月 記録として始めました。 簡単・定番料理しか作れません! 材料があればお邪魔します! ない場合はお時間頂きます。 難しい料理・難しいお菓子は無理です。 ホームベーカリーもないので 食パンも作れません(泣) ☆お月見だんごの独り言コーナー  また工場直売所にいきました!  昆布の佃煮とか塩昆布の  「くらこん」です♡  安く購入できました〜。  嬉しいです♡

つくったよレポート( 10 件)

2024/03/05 00:50
飲みながらめちゃくちゃ雑に巻きました!今日は電人ザボーガー(主演:板尾創路)おじさんと晩酌です。 ありがとうございます♪
うさ山
電人ザボーガー!! だいぶ前にゲオでDVD借りましたよ! まったく内容は覚えていませんが(泣) 板尾さんの姿だけ覚えてます。 ありがとうございます(^^)v
2024/01/12 14:19
お弁当に入れました♪ ねぎ入りで彩りいい 玉子焼ごちそうさまでした(@_@)
夢シニア
お弁当に入れて頂き嬉しいです\(^o^)/ ねぎが好きで、 タマゴ焼きには必ずと言って良いほど入ってます〜 レポートありがとうございます(^^)v

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする