どこから切ってもミニオン♪飾り巻き寿司 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
まめもにお
金太郎飴のように、どこを切ってもミニオンが可愛い♪身体を卵、オーバーオールを青海苔のすし飯で作りました。飾り巻き寿司1級取得者の、オリジナルの飾り巻き寿司です。
みんながつくった数 10

材料(2人分)

海苔(半切り)
3枚
=======黄色(身体)=======
卵焼き
1個
すし飯
300g+調整用(30g)
=====緑色(オーバーオール)====
青海苔
適量
マヨネーズ
小さじ1/4
すし飯
80g
=======白色(目玉)=======
すし飯
110g
=========具材=========
山ごぼう(目玉)
10cm
魚肉ソーセージ(口)
10cm、縦1/2本
かんぴょう(メガネフレーム)
10cm×6本

作り方

  1. 1
    卵焼きをミキサーにかけて、細かくします。

    すし飯と合わせて、優しく混ぜます。
  2. 2
    40g、50g×2、35g×2、90gに分けます。

    調整用として、30g程度とっておきます。
  3. 3
    すし飯に青海苔とマヨネーズを入れて、手で優しく混ぜます。

    40g、20g×2に分けます。
  4. 4
    黄色すし飯=300g+(30g調整用)

    緑色すし飯=80g

    白色すし飯=110g

    全部あるか、確認して下さい。
  5. 5
    かんぴょうを3本重ねて、海苔1/3枚で巻きます。(だいたい1.5cm位の幅になるようにします。)
  6. 6
    これを2本作ります。
  7. 7
    魚肉ソーセージは縦半分に切り、海苔1/2枚で巻きます。

    山ごぼうは、海苔1/3枚で巻きます。

    かんぴょう2本、魚肉ソーセージ1本、山ごぼう1本あるか確認して下さい。
  8. 8
    巻きすを用意します。

    ※海苔2/3枚に白いすし飯を向こう側2cm開けて広げます。

    ※真ん中に山ごぼうを乗せて、軽く山ごぼうを抑えながら向こう側のすし飯に合わせて巻きます。
  9. 9
    ※両側の巻きすを持ち、コロコロと転がして丸く形を整えます。

    ※目の部分なので、山ごぼうが真ん中に来るようにします。
  10. 10
    海苔1と1/2枚をつなげます。

    ※半切りサイズの場合は、1と2/3枚つなげると良いと思います。

    緑のすし飯(40g)を真ん中に置いて、幅6cmに広げます。
  11. 11
    残りの緑のすし飯20g×2を、幅1cm、長さ10cmにして、両端に乗せます。
  12. 12
    横から見ると、こんな感じです。

    ※オーバーオールなので、四角になるように手で形成します。
  13. 13
    黄色40gを平たく形成して、緑の穴に入れます。

    ※この時に、緑と平行になるように整えます。
    足りない時は、調整用のすし飯を乗せて下さい。
  14. 14
    ※魚肉ソーセージを平らな部分を上にして置きます。

    黄色のすし飯50g×2を乗せて、魚肉ソーセージの両脇を固めます。

    ※この時に魚肉ソーセージの口の脇に、すし飯が付くようにします
  15. 15
    魚肉ソーセージが固定されたら、上部分にも少しづつずらして蓋をします。
  16. 16
    横から見ると、こんな感じです。

    これで、口部分が完成しました。

    ※ソーセージを逆にしちゃうと、怒った顔になるので注意してね。
  17. 17
    巻き終わりを下にした目玉を乗せます。
  18. 18
    35g×2を長さ10cmに整形したら、包丁で縦半分に切ります。

    ※1本の幅が、かんぴょうの幅になるようにします。
  19. 19
    目玉の両脇下に乗せます。

    かんぴょうを乗せます。

    ※この時に、目玉の半分位まで、黄色すし飯を乗せて、かんぴょうが平行になるようにします。(メガネのフレームが曲がると変なので)
  20. 20
    18のすし飯を、かんぴょうの上に乗せます。

    これで、フレームの完成です。

    ※横から見て、かんぴょうが平行か確認して下さい。

    ※足りない時は、調整用のすし飯を乗せて下さい。
  21. 21
    残りの黄色すし飯90gを、平たく形成したら目玉の上から被せます。
  22. 22
    横から見ると、こんな感じです。

    綺麗に丸くなるように、整えます。
  23. 23
    両端は、縦のラインが真っすぐになるようにします。

    ※ここが真っすぐでないと、海苔で巻いた時にぐらつきがありますので注意してね。
  24. 24
    ※巻き終わりの海苔を、米粒でのり付けして巻きます。

    ※この時に海苔の大きさによっては、海苔が足りない場合があるかもしれません。その時は、海苔をつなげて巻いて下さい。
  25. 25
    巻きすで、頭の部分が綺麗に丸くなるように整えます。

    ※両脇に出ているすし飯を、手で中に押して形を整えます。
  26. 26
    濡らした包丁で、1回1回丁寧に布巾で拭きながら、4等分に切ります。

    山ごぼう(分量外)で、髪の毛を形成したら包丁で切り込みを入れた頭に刺し込みます。
  27. 27
    どこから切っても、ミニオン飾り巻き寿司の出来上がり〜♪

おいしくなるコツ

※印をよく読んでね。 半切りサイズを使っていますが、海苔のサイズによっては、最後巻く海苔が足りないかもしれません。 その時は、海苔を米粒でつなげて下さいね。 足りない時は、調整用のすし飯を乗せて下さい。その為に黄色は少し多めに作って下さい。

きっかけ

ミニオンのコンテストに自分でデザインして作りました。 どこから切ってもミニオンが、可愛らしいです♪ オーバーオールまで着させてみました。難しいようですが、コツを掴めば簡単に作れます。 お弁当に、運動会に、お花見に、パーティにもピッタリです。

公開日:2014/03/23

関連情報

カテゴリ
キャラ弁
関連キーワード
飾り巻き寿司 お花見 キャラ弁 お弁当
料理名
ミニオンの飾り巻き寿司

このレシピを作ったユーザ

まめもにお 楽天公認アンバサダー。(1.2.3期) 食材を選んで料理を作り、レシピ作成の仕事をしています。飾り巻き寿司インストラクターの資格が有り、巻き寿司が得意です。簡単に作れて、見栄えが良いようなレシピを心がけています。 Twitter更新中 https://twitter.com/@yskikaku0924 ブログ更新中 http://plaza.rakuten.co.jp/yskikaku/

つくったよレポート( 2 件)

2019/09/23 06:13
こちら2回目です。少し形がきれいになりました!が、まだまだいびつですねー。また挑戦したいと思います!ᕦ(ò_óˇ)ᕤ
アリカフェ
二回目は、完璧ですね。 出来栄えに、惚れちゃいました。 オーバーオールも、完璧ですね。 素敵なつくれぽ、ありがとうございます。
2019/09/23 06:11
1回目です。フレームとオーバーオールが踊ってます(笑)しかも、右側頭部陥没(痛)次は崩壊しないように頑張ります\\\\٩( 'ω' )و ////
アリカフェ
おはようございます。 はじめてとは思えない出来栄えですね。 とても可愛いです。 素敵なつくれぽありがとうございます。 嬉しいです。

関連カテゴリ

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする