アプリで広告非表示を体験しよう

マルチパンと黒あんのしろくろくるくるロールパイ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
うり&にゃーこ
マルチパンというときれいな細工菓子のイメージがありますが、ドイツではイースト生地の中に入れて菓子パンにしたり、デコケーキの表面に被せたり色んな使い方があります。

材料(6人分)

市販のパイ生地
200g 前後
マルチパン(ドイツ産)
100g
黒あん(日本食材)
100g
卵黄
1個
小さじ1
アーモンド
8粒
ブラウンシュガー
大さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    オーブンを200℃に予熱開始。

    アーモンドを刻んでおきます。
  2. 2
    パイ生地は2mm厚25cm×30cmほどの長方形にのばしたら、フォークで穴を開けておきます。
    オーブンペーパーの上で作業すると、後の作業がやりやすいです。
  3. 3
    マルチパンをパイ生地より2まわりほど小さく麺棒でのばしたら、パイ生地の上におき、さらにその上に黒あんをうすく塗り広げます。
  4. 4
    卵黄を水で溶いたものを手前以外の縁に塗り、手前からパイ生地をフィリングの真ん中までたたみます。
  5. 5
    そこからさらに転がして半回転、さらに半回転で巻いていき、最後とじ目が下になるようにし、両端も下側になるように折り込みます。フォークで穴をあけたら、卵黄液を塗ります。
  6. 6
    パイ生地の上に刻んだアーモンドとブラウンシュガーを散らします。
    200℃のオーブンで15分、そこから180℃に落としてさらに20分ほど焼きます。
  7. 7
    表面がこんがりきつね色になり、触ってもかっちりと固い感触があれば出来上がりです。

おいしくなるコツ

パイ生地はダレやすいので作業は手早く行なってください。特に夏場は要注意!もしオーブン予熱に時間がかかりそうなら、その間冷蔵庫に入れておくのもてです。生地がダレると層が無くなりパイ特有のサクサク感が失われてしまいます。

きっかけ

ドイツのケーキ屋さんやパン屋さんでマルチパン入りのお菓子を食べてマルチパンの多様性に感動しました。どことなく白あんにも似ているので和にも合うだろうなぁ、と。結果、コーヒーにも緑茶にも合いそうな新しいお菓子ができました(*^▽^*)

公開日:2024/06/24

関連情報

カテゴリ
パイ創作・オリジナルお菓子その他の和菓子その他の焼き菓子

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする