アプリで広告非表示を体験しよう

残ったカレーで オイルカレーパスタ【パスタ100】 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
わけししょう
カレーが残れば出汁でのばしてうどんが王道だが、挽肉で作った場合はカレーミートソースに仕立てることができる。本格的にペペロンチーノベースで太麵に合わせてみた。
みんながつくった数 2

材料(1~人分)

スパゲッティ(2.2mm)
100g~
オリーブオイル
大さじ1
おろしニンニク
小さじ1
一味唐辛子
少々(辛さはお好みで)
カレー粉
少々(写真にあるくらい)
トマトケチャップ
大さじ1
カレー(残り物)
20g~
パルミジャーノレッジャーノ
適量
刻みネギとか(あってもなくてもいいし)
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    楽天市場でお買い上げ、今回の特選素材。「ぢんとら」のカレー粉と一味唐辛子。
  2. 2
    冷えたフライパンにおろしニンニクとオリーブオイルを配し、弱火で香りを出していく。
  3. 3
    ふつふつしてきたら、カレー粉と一味唐辛子を加える。まんべんなく油を通し炒めていく。カレーオイルを作るようなイメージか。量はお好みでよい。
  4. 4
    香りが立ってきたら、トマトケチャップを追加。少しだけ火を強めて、酸味を飛ばす。
  5. 5
    残り物カレーを投入。焦げ付きそうなくらい水分が少なすぎであれば、油分か水分を加える。
  6. 6
    いい感じになれば、火を止めてパスタが茹で上がるのを待つ。
  7. 7
    茹で上がったパスタを入れて、点火。あおってパスタにソースを絡ませる。ナポリタンのようにジュージュー炒めない。適宜、茹で汁でつなぐ。
  8. 8
    皿に盛り付け、チーズとネギを散らして完成。トッピングはお好みのもの、あり合わせで全然OK。
  9. 9
    太麺に挽肉が絡んで美味しい。オイリーなカレーソースは食べやすいし、一口目のスパイス感は秀逸。残り物感はまったくない。

おいしくなるコツ

ニンニクで風味付けて、カレー粉で香りをチャージする。 かなりオイリーなソースになるが、太めの麺に合いやすい。 トマトケチャップはしっかり沸かして、酸味をある程度飛ばす。 驚くほど本格的な一皿といえよう。キラーコンテンツに育つ可能性あり。

きっかけ

和気入道宅では人気のカレーも連続すると人気がなくなる。冷凍して時間差攻撃もいいが、中途半端に残った場合はソースのベースにすることで家族に再アピールできるかも。

公開日:2021/12/11

関連情報

カテゴリ
その他のパスタその他のカレー料理のちょいテク・裏技オリーブオイルスパイス&ハーブ
料理名
カレーミートソーススパゲティ

このレシピを作ったユーザ

わけししょう 愛媛松山の和気にて、地の利を活かした捕食活動をおこなっております。四国愛媛、これまで滞在した国内外の経験を頓智(とんち)にした1皿をご覧ください。 【関連サイト】 わけししょうのおしえ https://wakeshisyo.com/ Instagram https://www.instagram.com/wakeshisyo/

つくったよレポート( 1 件)

2022/05/14 00:08
カレーとパスタ、アリです^^おいしくいただきました!レシピありがとうございます。
プリン後輩
ありがとうございます。

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする