アプリで広告非表示を体験しよう

染みわたるぅ~ 梅麦茶 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
☆★☆★ANNA★☆★☆
熱々の麦茶に梅干を入れ、梅を潰しながら、麦茶を足し足し飲みます。
一杯ではなく、梅の塩梅がなくなるまでは飲み続けることができます
みんながつくった数 2

材料(1人分)

熱々の麦茶
150cc~300cc
梅干 塩分20%(紫蘇も可)
1個
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    湯のみに梅干を入れ麦茶を注ぎます。
  2. 2
    梅を潰しながら、熱々の麦茶を足しては飲み足しては飲みます

    これが梅麦茶の醍醐味です

おいしくなるコツ

麦茶は熱々で!! 梅の味がなくなるまでは、麦茶を足して好きなだけ飲めます。 疲れたときの塩分補給・クエン酸補給になりますよ

きっかけ

当たり前すぎてレシピ投稿するつもりはなかったんだけど、気づいたときからずっと愛飲してたので(幼少期の頃)アップしてみました♪

公開日:2011/03/14

関連情報

カテゴリ
健康茶
関連キーワード
梅干茶 麦茶 疲労回復 温まる
料理名
梅麦茶

このレシピを作ったユーザ

☆★☆★ANNA★☆★☆ マイペースでレシピ投稿していきま~す^^ 家族が多いので大胆・簡単・美味しい でやってまいります★ 私自身は、体調を壊しやすいので、栄養摂取のしやすいレシピ等を色々作るので、体調に応じて参考にしていただければ幸いです♪ 家庭菜園もやっているので、季節ものを生かしてお料理していきます♪ つくレポしてくれた方、お気に入り登録してくれた方、ユーザー登録してくれた方感謝しております♪

つくったよレポート( 2 件)

2013/06/28 19:08
はちみつ梅を使いました。ちょっと甘くなっておいしかったです(^^♪ごちそうさまでした。
mariron★
marironさん♪ はちみつ梅いいですね^^ 私も今年はたっぷりハチミツ梅ジュースを作りました^^ レポ嬉しいです♪ありがとう☆
2013/03/30 15:55
義母手製の梅です。ちょっと皮が硬いので、なかなか混ざらず、最終的には梅を口に含んでお茶をすする・・・という形に。ほうじ茶で作るのとは一味違いますね!
みえ仔
みえ仔さん♪ 手作りの梅干は添加物の心配もなく、お母様の愛情のお梅さんですね♪ほうじ茶の独特の酸味とは違って、麦の実の香ばしさがありますよね^^レポありがとう♪

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする