アプリで広告非表示を体験しよう

黒すりゴマと梅干し大葉 おにぎり レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
トヨタカロ
ラップの上で混ぜて作ります。食べる時も、ラップの上から持って食べると、手がべとべとしません。
大葉は、好みで2枚入れると、よりサッパリします。

材料(1コ人分)

ごはん
茶碗1杯
黒すりゴマ
大さじ1
梅干し
1コ
大葉
1~2枚
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ラップを30㎝くらいでカットする。
    温かいご飯をのせる。
    ※冷や飯の場合は、ラップに包んで温め、そのままラップを開いて使う。
  2. 2
    大葉を荒く刻んでおく。
  3. 3
    黒すりゴマをご飯の上にふりかけ、ラップを使ってうまく混ぜる。軽く全体にゴマが混ざる程度に。
  4. 4
    刻んだ大葉をのせて、混ぜる。
    梅干しを種を取り、ちぎりながらのせ、軽く混ぜる。
    ラップごと、おにぎりの形に握って出来上がり。

おいしくなるコツ

梅干しが酸っぱすぎて、苦手な場合は、ごはんとたくさん混ぜ合わせると、酸っぱさが和らぎます。 梅干しの酸っぱいのをガッツリ楽しみたい時は、あまりご飯と混ぜ合わせずに、「置くだけ」の感じにすると、直に酸っぱさが味わえます。

きっかけ

黒ゴマと梅干しを使ったおにぎりが食べたくて、考えました。

公開日:2013/09/05

関連情報

カテゴリ
その他のおにぎりしそ・大葉
関連キーワード
黒食品 さっぱり すっぱい 手軽
料理名
黒すりゴマと梅干し大葉 おにぎり

このレシピを作ったユーザ

トヨタカロ いつもお世話になってます。 夫が亡くなり、ひとり暮らしとなりました。 作っても、ひとりで食べる食卓が寂しくもあり。 続けて、実母も亡くなり、ひとりぼっちになり、料理をする気もおきなくて。 心が少し落ち着いてきたので、リハビリ兼ねて楽天レシピをまたはじめようと思いました。 皆さんのレシピを見て勉強したり、作ったり、食べるのも、楽しみながらやりたいです。 また、よろしくお願いします♡

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする