アプリで広告非表示を体験しよう

[お手伝いレシピ]パンの耳揚げ☆盛り付け色々 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
鎌倉梅子
パンの耳の砂糖揚げ♪子供の頃、私の母が作ってくれ、近所の子供達で食べてました。冷めてもそれなりに美味しい思い出の味ですね。

材料(2人分)

パンの耳
3枚分
サラダ油
詳細後述
グラニュー糖
大さじ1/2
<抹茶味>
抹茶☆
小さじ1/2
グラニュー糖☆
大さじ1/2
<きな粉味>
きな粉★
小さじ1
グラニュー糖★
小さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ※ランチパック風のサンドウィッチを作った時に
    残る耳です。
    このままの形(四角)で1枚とカットしたもの2枚を使用します。
  2. 2
    「これからは世界中のみんなで食料や資源をシェアする時代なんだよ。だから食べ物を無駄にしちゃ駄目だよね。
    パンのみみでお菓子でも作ろうか?」と
    ママが会話スタート。
  3. 3
    「ママが考えたレシピを楽天レシピに投稿すると、会社がアフリカの子供達に給食を提供してくれるんだよ。」
    とママの社会貢献も少し披露しちゃいます♪
  4. 4
    <お手伝いポイント>
    玉子焼き用フライパンにサラダ油を入れ少し加熱します。パンくずを入れて泡が出始めると、パンの耳を入れるタイミング。
  5. 5
    <お手伝いポイント>
    途中ひっくり返しながら弱火で揚げ焼きします。
    揚げ焼き時間の目安1分。
  6. 6
    <お手伝いポイント>
    四角は揚げ焼きしたらこんな感じです。
    油を軽く切ったらすぐに
    グラニュー糖大さじ1/2をまぶします。
  7. 7
    <お手伝いポイント>
    カットして揚げ焼きしたもの半量に☆をまぜたもの
    をまぶします。残り半量には★を混ぜたものをまぶします。
  8. 8
    <お手伝いポイント>
    お皿に⑥をのせ、枠の中に⑦を盛り付けます。
    枠の部分にピックをさせば完成です。
  9. 9
    <盛り付けのアレンジ>
    工程⑦をシェリーグラスにもりつけると、こんな感じ♪
  10. 10
    <盛り付けのアレンジ>
    顔の形に盛り付けても♪
  11. 11
    <盛り付けのアレンジ>
    パパの怒った顔♪
  12. 12
    ※お子様には抹茶味の抹茶が強すぎるかも?
    お子様と相談して調整してくださいね。
    抹茶をココアに変えてもいいかも?
    家族の好きなフレイパーを見つけてくださいね。

きっかけ

色んなフィリングでランチパック風のサンドウィッチを作りたいので、耳がいっぱい余ります♪ 捨てないで美味しく食べたいと思って。

公開日:2013/10/05

関連情報

カテゴリ
その他のお菓子

このレシピを作ったユーザ

鎌倉梅子 食べること、料理することが何より好きです。 受賞歴等 ヤマサ リメイクレシピコンテストでオレンジページ賞 S&B きざみわさびコンテストでS&B賞 「食べるダイエット」(弘前大学と楽天レシピの共著)で私のレシピ(牛丼)が表紙に♪ 6レシピ掲載していただきました。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする