アプリで広告非表示を体験しよう

捨てるよりラー油 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
hero7632
揚げ物はほとんどしないので、冬から使うグレープシードオイルとオリーブ油の処分も兼ねて揚げ物をしましたが、必要以上にきれいな排油なので、ラー油を作りました。

材料(8~10人分)

唐揚げ後の揚げ油 比較的きれい?
800g
韓国唐辛子
120g
風味用、鷹の爪の佃煮
10本程度
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    揚げ物などした油、抗酸化オイルを混合してると、比較的きれいな揚げ物と、排油が残ります。
  2. 2
    捨てにくいなぁと思うと、石鹸か、炒め油で使うしかありません。
  3. 3
    まだ、熱い油を見てると、そうだ、ラー油にしてしまおうと考えて。
  4. 4
    60g(1回目)と60g(2回目)と佃煮の鷹の爪10本ほどを用意して、熱い油に1回目を投入、火は消しておきます。
  5. 5
    本来は水混じりの唐辛子粉に油を入れてくのですが、危険なので、唐辛子は黒化してしまうので取り除けること前提で逆の方法を取ります。
  6. 6
    佃煮の鷹の爪を放り込みます、1本1本様子見をして入れるほうが良いようです、当然湧きかえしますので・・・・。落ち着いたら、2回目の唐辛子を入れます。
  7. 7
    最後は冷まして容器に入れます、越しても越さなくてもOKですが黒化した唐辛子は、おいしくはありません。食べるラー油を作る場合は、これを基本に炒めて作るといいです。

きっかけ

揚げ物に、オリーブ油とグレープシードオイルを使用したので、何となく捨てにくいので、韓国唐辛子でラー油を作りました。

公開日:2012/05/21

関連情報

カテゴリ
ラー油・食べるラー油
関連キーワード
テレビでよく見ました 基本 ラー油 アレンジ
料理名
ラー油

このレシピを作ったユーザ

hero7632 ブログの変化が急激で、あまりよくわからずに使用していましたが、だんだんと手を加えていきたいなと思います。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする