アプリで広告非表示を体験しよう

白桃ゼリー♡ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
菌活女子
最近は桃の季節で値引きの桃もゲットしやすい!ちょっと柔らかくて、色がくすみかけならゼリーにしちゃいましょ!

材料(コップ4個人分)

熟した桃
大きめ1個
300g
白ワイン
150g
レモン汁
30g
砂糖
85g
トレハロース
10g
パールアガー
1二g
※バニラエッセンス
1-2滴
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    流す用のコップは230cc位です。マグカップで大盛りも良いし、ココットに流していっぱい作ったり、タッパーに流して、すくって器に盛り付けるのもgood!カップに流して差し入れも!
  2. 2
    コップは冷蔵庫でよく冷やしておく。ゼリーを流すまで冷蔵庫に入れたままにして、冷たくしておきます。
  3. 3
    水、白ワイン、レモン汁、半分のグラニュー糖、トレハロースを沸かす。沸くまででに桃の皮をむき、一口大に切る。
  4. 4
    ボウルに残り半分のグラニュー糖とパールアガーをよく擦り混ぜておく。鍋の液が沸騰したら、切った桃を入れ、再度、沸騰する前の細かい泡が出る位まで温度を上げる。
    (80℃以上)
  5. 5
    そのままボウルに流して、手早くアガー&グラニュー糖と混ぜます。溶けたら、水か氷水でボウルの底を冷やしながら、ゴムベラで混ぜ、少しとろーりとさせる。好みでバニラエッセンスを入れる。
  6. 6
    冷やしたコップを出し、桃だけスプーンで取り出し、コップに入れる。少し液が入ってもOK。アガーは常温でも固まるので、冷えたコップに入れると桃ごと少し固まります。
  7. 7
    少し待って、桃が固まり始めたら、液を少しずつ静かに分け入れる。桃が固まり始めていれば、桃がプカプカ浮かずに真ん中辺りに桃が浮いてくれます。
  8. 8
    表面固まるまで粗熱をとったら冷蔵庫でよーく冷やして食べる!!生に近いフレッシュ感のあるジューシー桃のゼリー、是非作ってみてー!
  9. 9
    パールアガーは、カルディ等マルチな食材店か、製菓材料店で売ってます!トゥルンと食感もよく、グツグツ煮なくても固まる海藻ベースのゼリーの素です!
  10. 10
    ゼラチン程温度を下げると使いづらいので、とろみを見ながら温度を下げると良いです。固まり始めたら、できるだけ手早いとゼリーの表面がデコボコしないですよ!

おいしくなるコツ

パールアガーは固まり始めると、どんどん固まるので、できるだけ手早くすると良いです。 桃はゼリー液にしっかり沈むと色が変わらずきれいに冷やせます。 トレハロースは色止めに使っています。無い方はグラニュー糖5g増やしてもOKですが、色悪いかも

きっかけ

桃、半額になってる!!甘い香りもする!! とぅ、トゥルントゥルン♡

公開日:2020/07/21

関連情報

カテゴリ
フルーツゼリー簡単お菓子デザート牛乳を使わない(牛乳アレルギー)

このレシピを作ったユーザ

菌活女子 本職はパティシエですが、料理も一通り勉強済みでジャンル問わず色々作ります。 できるだけ簡単で、家にありそうな物で作れるものメインにしたいですが、仕事のペースによりけりでお菓子も気ままに作ります。 好物は焼き菓子!! 「お酒に合います☆」的なコメント多いですが、そこまで呑んべぇでは無いですよ!(°o°) 食事を楽しむ為にあるお酒が好きなだけ!!!

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする