アプリで広告非表示を体験しよう

チョコバナナサンドケーキ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
kabatan&まき
スポンジ台を使って作る簡単ケーキです。

材料(6人分)

スポンジケーキ台
15センチ一台
牛乳A
200cc
砂糖A
大さじ3
小麦粉
大さじ1
洋酒A(ブランデーやラム酒等)
小さじ1
コーンスターチか片栗粉
大さじ1
1個
純ココア
大さじ1
バナナ
1本
チョコレート
60グラム
牛乳B
大さじ2
洋酒B
小さじ1/2
お湯
大さじ2
砂糖B
大さじ1杯半
洋酒C
小さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    シロップを作る。お湯に砂糖Bを混ぜて一煮立ちさせて砂糖を溶かし、冷めたら洋酒Cを加える。
  2. 2
    チョコカスタードを作る。卵をほぐして小麦粉と片栗粉とココアと砂糖Aを篩い合わせた物を良く混ぜ、牛乳Aを少しずつ注いで良く混ぜる。
  3. 3
    2にラップをふんわりかけて600wで2分、良くかき混ぜて再び2分、様子を見ながら加熱する(クリームになってたら2分より早めに加熱をやめて下さい)。
  4. 4
    金属製のバット等に広げ、ラップをかけ、氷水等に浮かべて荒熱を取る。取れたら、木べらで練って洋酒Aを加える。
  5. 5
    バナナを適当な厚さに切る。
  6. 6
    組み立てる。スポンジケーキを二枚に切って、1を適度に全体に染ませ、4の1/2を載せて広げ、5を一面に並べ、残りの4を載せて広げる。
    冷蔵庫にラップをかけて入れて落ち着かせる。
  7. 7
    ガナッシュを作る。牛乳Bを沸騰させて、チョコを割って入れ、すぐ火を止めて良くかき混ぜて溶かす。必ずゴトクの上に載せたままでかき混ぜる。チョコが溶けて荒熱が取れたら洋酒Bを混ぜる。
  8. 8
    6を冷蔵庫から取りだして、7をかけ、上から適当に広げる。
  9. 9
    冷やして落ち着かせて切る。

おいしくなるコツ

カスタードは鍋にかけて加熱しても出来ます。その時は、牛乳はある程度温めてから加えて下さい。バナナ以外の果物でもOKです。

きっかけ

スポンジ台で手軽に出来るケーキを考えて作ってみました。

公開日:2014/09/14

関連情報

カテゴリ
スポンジケーキ

このレシピを作ったユーザ

kabatan&まき お気軽お手軽有り合わせがモットーです。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする