アプリで広告非表示を体験しよう

ディアマン クッキー*バニラ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
るみ*
フードプロセッサーで簡単、時短!
シンプルなプレーンのディアマンクッキーです。

材料(5~6人分)

【約20~26個分】
<A>薄力粉
100g
<A>粉砂糖
30g
<A>塩
0.5g
<A>バニラビーンズ
1~2cm
(※又はバニラペースト)
1cm
無塩バター
65g
溶き卵
10g
細目グラニュー糖(仕上げ用、お好みで)
10g程度
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    【下準備】
    ・バターを1cm角にカットして冷蔵庫で冷やしておく。
    ・溶き卵も冷蔵庫で冷やしておく。
    ・バニラビーンズは縦にカットして中の種をこそげとる。
  2. 2
    フードプロセッサーに<A>を入れて、小刻みにオン・オフを繰り返して全体を混ぜる。
  3. 3
    混ざったらバター、バニラペーストを入れて小刻みにオン・オフを繰り返す。
  4. 4
    粉チーズ状になったら溶き卵を入れ、小刻みにオンオフを繰り返す。

    塊になってきたら生地を取り出してボウルに入れ、ゴムベラでボウルの側面に押しつけるようにして生地をなめらかにする。
  5. 5
    冷蔵庫で1時間冷やして棒状にする。
    今回は幅26cm、直径2.5~3cmのくらいの棒状。

    ※26cm×15cmのオーブンシートを作り、シートにのせてコロコロ転がして作ると楽です。
  6. 6
    シートごとラップに包み、冷凍庫で30分冷やす。

    冷凍庫で冷やし始めて残り5分になったらオーブンを170℃で予熱開始する。
  7. 7
    バットにグラニュー糖を入れ、冷凍庫から取り出した生地をころころ転がしてグラニュー糖をつける。

    定規でお好みの幅(今回は1cm)にナイフで印をつけてカットしていく。
  8. 8
    シルパン(又はオーブンシート)を敷いた天板に並べて、160℃で18分焼く。
    (私は残り4分で天板を前後入れ替えています)
  9. 9
    ※温度と時間はお使いのオーブンにより調整をお願いします。

    縁と裏面に綺麗な焼き色がついたらOK。
    焼き上がったらケーキクーラーの上で冷まして、完成。
  10. 10
    *仕上げのグラニュー糖は、しっかりつけたい場合は普通のグラニュー糖、控えめにしたい時は細目グラニュー糖がいいと思います。
    私は細目グラニュー糖を使っています。
    なくてもOKです。
  11. 11
    *バニラペーストの代わりにバニラオイル2滴ほど入れてもOKです。
    *私はクッキーの場合は天板を裏返しにして焼いています。
    普段クッキーの焼きむらが気になる方は是非お試しくださいね。
  12. 12
    ディアマンクッキー*アーモンドココア
    https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1960017754/
    このクッキーは幅1.2cmで作りました。

おいしくなるコツ

バターと卵を冷やしておくことだと思います。

きっかけ

ディアマンの配合を考えていろいろな作り方で何度も作りましたが、最終的にフードプロセッサーで作るのが一番簡単で成形もしやすいことがわかりました。

公開日:2023/02/02

関連情報

カテゴリ
その他のクッキー簡単お菓子パーティー料理・ホームパーティ子どものパーティその他の焼き菓子

このレシピを作ったユーザ

るみ* 紅茶講師の資格を持っています。 現在製菓専門学校(通信)通学中 甘すぎなくて美味しいお菓子を作っています。 お気に入り登録、フォロー、作ってくださった皆様ありがとうございます!! 2022年以降のレシピはビストロ(NE-BS2700)を使っています。 レシピは随時見直していますm(_ _)m

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする