アプリで広告非表示を体験しよう

りんごレシピ りんごジャム レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
★MEI★
いただいたりんご(ふじ)で作りました
みんながつくった数 2

材料(約300g人分)

りんご
1個
グラニュー糖
40g
レモン汁
少々
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    りんごは皮を剥き、芯や種を取り除きます
  2. 2
    ざく切りにします

    ※使用するりんごの品種によって茶色になる場合があります!
  3. 3
    鍋にりんご、グラニュー糖を入れ全体をよく混ぜます

    ※使用するりんごの品種によって茶色になる場合があります!
  4. 4
    10分〜置いておきます


    ※使用するりんごの品種によって茶色になる場合があります!
  5. 5
    水分が出ているか確認をして、レモン汁を入れ火をつけます

    ※写真のように、りんごから目視で約100ml〜水分が出たか確して下さい
  6. 6
    ※必ずりんごから水分が出たか確認してください水分が少ないと焦げる原因にもなります
  7. 7
    りんごがしんなりするまで、焦げないように混ぜます

    ※焦げないように注意
  8. 8
    りんごが柔らかくなってきたら、りんごを潰します

    ※使用するりんごの品種によって茶色になる場合があります!
  9. 9
    りんごの潰し加減はお好みで!

    ※使用するりんごの品種によって茶色になる場合があります!
  10. 10
    よく冷ましてから瓶や保存容器にうつします

    ※使用するりんごの品種によって茶色になる場合があります!
  11. 11
    〜追記〜
    コメントにりんごの色が濃くなってしまった。とありますが、りんごの品種によっても褐変しやすさが変わります。

    ※褐変→果肉が茶色くなること
  12. 12
    ※りんごを切ると茶色になるのと同じことです
  13. 13
    〜追記〜

    りんごの水分が出ない、または少ないまま火にかけるとキャラメル化してしまう原因にもなります!
  14. 14
    ※時間が経ったりんご(パサパサなりんご)を使用すると、りんご本来の水分量が少ないのでキャラメル化や焦げの原因にもなります!
  15. 15
    ※もし、時間が経ったりんご(パサパサなりんご)を使って、りんごジャムを作る場合はりんご本来の水分量が少ないため、少量の水分を足してからレモン汁を入れ火にかけてください
  16. 16
    ※目安はりんごから出た水分量と合わせて100mlくらいです

きっかけ

りんごをいただいたので作りました

公開日:2023/04/13

関連情報

カテゴリ
リンゴジャムりんご
料理名
りんごジャム

このレシピを作ったユーザ

★MEI★ パン講師の資格取得しました♪ 簡単レシピやパンレシピを公開していきたいと思います 酵母パンのレシピは、ドライイーストでも作れるようにイーストレシピも追加していきます! ※よくある質問※ バターを常温とは? 指で潰せるくらいの柔らかさです バターは有塩?無塩? レシピで使ってるバターは無塩です 皆様つくれぽありがとうございます!

つくったよレポート( 2 件)

2023/12/20 22:03
美味しいです(^-^)
アヤアヤコ
作っていただきありがとうございます♪
2023/10/26 06:44
濃くなりました。
へんてこへんてこママ
りんごから出る水分が少なくキャラメル化した又はりんごのポリフェノールが原因(褐変)りんごの品種によって褐変しやすさが変わります。レシピはふじを使用してます。

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする