アプリで広告非表示を体験しよう

緑茶とホワイトチョコのパウンドケーキ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
Shiyori.F
8cm×18cm×5cmのパウンド型1個分です。
ホワイトチョコの量はお好みで加減して下さい。(入れなければ、緑茶のパウンドケーキになります。)

材料(5~10人分)

無塩バター
100g
砂糖
100g
卵(M)
2個
☆薄力粉
130g
☆ベーキングパウダー
小さじ1
緑茶(ティーバッグ)
2個分(4~5g)
ホワイトチョコレート(混ぜ込み用)
0~60g
ホワイトチョコレート(トッピング用)
0~30g
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    無塩バターと卵を室温に戻す。
    型の内側にバター(分量外)を塗り、打ち粉(分量外)をして余分な粉を落とす。
  2. 2
    ホワイトチョコレートを粗く刻み、混ぜ込み用とトッピング用に分ける。
  3. 3
    ☆印の材料を合わせて篩う。
  4. 4
    ボウルに無塩バターを入れ、泡立て器でほぐし、クリーム状になるまで練る。
  5. 5
    砂糖を2~3回に分けて加え、その都度よく混ぜ、ふんわりとした白っぽいクリーム状になるまで混ぜる。
  6. 6
    溶き卵を3~4回に分けて少しずつ加え、分離しないように気を付けながら、ふんわりとした状態になるまで混ぜる。
  7. 7
    緑茶を加え、均一になるように混ぜる。
  8. 8
    ②の1/3量を篩い加え、ヘラに持ち替えてさっくりと切る様に混ぜる。
  9. 9
    残りの粉類の半量を篩い加え、更に切り混ぜる。
  10. 10
    最後に残った粉類を篩い加え、粉っぽさが無くなるまでしっかりと切り混ぜる。(練らないよう注意!)
  11. 11
    生地の1/5~1/4量を型に流し、底に薄く伸ばす。
  12. 12
    ボウル側の生地に混ぜ込み用のホワイトチョコレートを加え、均一になるようさっくりと混ぜる。
  13. 13
    オーブンを170℃に温める。
  14. 14
    ⑫を⑪の型に入れ、少し高い位置から台の上に垂直に落とし、エア抜きをする。
  15. 15
    中央を窪ませるように生地の表面を均し、トッピング用のホワイトチョコレートを全体に散らす。(軽く押さえて生地に埋め込むようにする。)
  16. 16
    オーブン温度を160℃に下げ、約40分焼く。(170℃の場合は35~40分。)焼き色が濃くなってきたらアルミ箔を被せて焼く。
  17. 17
    中央に竹串を刺し、生に生地がついてこなければOK。
  18. 18
    粗熱が取れたら、型から外し、ケーキクーラー等に載せて完全に冷ます。

おいしくなるコツ

調理時間の目安には焼き時間や粗熱を取る時間が含まれていません。 ティーバーグではないお茶の葉を利用する場合は、必要に応じて包丁で刻み、細かくして下さい。 上火が強いオーブンの場合、170℃で焼くと表面が焦げ付きやすいので注意して下さい。

きっかけ

とあるお店の抹茶とチョコのスコーンから着想を得ました。

公開日:2013/03/05

関連情報

カテゴリ
パウンドケーキ
料理名
バターケーキ

このレシピを作ったユーザ

Shiyori.F 香辛料をはじめとする刺激物に弱いので、ついつい甘い物に走ってしまいます。 好きな食べ物はお菓子と果物♪ 気になる単語は「新発売」や「○○限定」★ww

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする