アプリで広告非表示を体験しよう

レンジで簡単。卵不使用。手間なしバナナケーキ。 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
つばきんちの「まんま」。
卵アレルギーの子どもに体に優しいバナナケーキを簡単に。パパ用にアレンジも出来ます。

材料(4人分)

パンケーキミックス(無糖、卵不使用)
約100g
牛乳
150ml
はちみつ(メイプルシロップやアガペ等)
小さい円にひと回し
オリーブオイル(油なんでも可)
小さい円にひと回し
バナナ
2本
●チョコ
一口チョコ4枚くらい
●くるみやナッツ類
手で一掴みくらい
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    はかりの上にボウルを置いてスイッチをいれ、まず粉をはかります。その中に皮ごと1分チンしたバナナをいれます。
  2. 2
    見えにくいかもですが、回しいれるように、牛乳、シロップとオイルをいれます。加藤のミックス粉の場合は、甘味料は無しでも大丈夫です。砂糖の場合はデザートスプーン1杯くらいで大丈夫です。
  3. 3
    てにポリ袋をつけて、混ぜます。バナナは荒めでも大丈夫です。
  4. 4
    混ぜたら、このようにカップの半分くらいまでいれて下さい。あとはレンジで1分30秒したあと、様子を見てさらに20秒か30秒したら完成です。
  5. 5
    カップの大きさは、セブンのカップレギュラーサイズと比較してこのくらいです。カップは100均のもので、レンジ対応可のものを使用しました
  6. 6
    うちは子どもがまだ小さいためチョコは控えたく、子どものをカップにいれたあと、パパパようにチョコとくるみを混ぜました。レンジでは、10秒くらい長めにチンしました。
  7. 7
    こどものカップはさらに小さめだったのですが、中身の量が少ないと膨らみも少なくなるようでした。レンジも1分10秒くらいして、あとは様子見ながら調整で大丈夫です。
  8. 8
    余談ですが、砂糖などなにもいれずにジャムをいれて作っても
    美味しくいただけます。ジャムは砂糖不使用のものをおすすめします。
  9. 9
    チョコは写真のように一口サイズを半分に割って、4枚ほど使用しました。あえて、小さくしすぎないようにしました。

きっかけ

子どももパパも食べれるものを簡単に作りたくて。

公開日:2020/02/11

関連情報

カテゴリ
バナナケーキ卵を使わない(卵アレルギー)バレンタインのケーキ簡単お菓子離乳食完了期(12ヶ月以降)

このレシピを作ったユーザ

つばきんちの「まんま」。 ASDのアレルギー強めの子、口唇口蓋裂の双子ちゃん、ダイエット中のパパ、アラフォーママ。そんな個性強めの家族。とにかく簡単に、美味しいものを。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする