アプリで広告非表示を体験しよう

長いモノなら巻いちゃえっ!なバラのオープンサンド レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
嵯峨 恭也
簡単で見ためも可愛く、味も優しいおつまみ系オーブンサンドです。人参の厚みは均一でないほうが、加熱した時、薄いところが花びらっぽくなります。

材料(1人分)

にんじん
中1/3本くらい
バケット
2cm×4切
エキストラバージンオリーブオイル
ピザ用チーズ
適量
ハーブソルト(アルペンザルツ)
少々
(A)白ワインビネガー
大さじ1/2
(A)岩塩
少々
(A)クミンパウダー
ごく少々
乾燥パセリ
少々
アップルミントの葉
少々
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    にんじんは1本なりのままピーラーで皮を剥き、そのままピーラーで皮を剥くように1cm幅くらいの薄切りを16本くらい作ります。(パン1枚に4本使う勘定です)
  2. 2
    1を沸騰した湯に入れて30~60秒ほどさっと茹で上げます。(茹ですぎるとボロボロになるので注意!)1本ずつ並べて、(A)を加え、さっと和えましょう。
  3. 3
    2cm厚さくらいにカットしたバケットの片面へオリーブ油を軽く塗り、ピザ用チーズを乗せます。
  4. 4
    2を幅の太い方からクルクルと巻き、少し中心を押し出すようにして、3へ置きます。端はチーズが溶ければおさまるのでムリにつける必要はありません。
  5. 5
    4で大きな巻きバラにしたい場合は、にんじんスライス2本を繋ぐといいです。少し斜めにすると、それっぽくなります。
  6. 6
    4,5にハーブソルトを振りかけ、トースターでチーズが溶けるまで焼いたら、アップルミントの葉を飾り、パセリを散らせば完成です。

おいしくなるコツ

クミンは人参の臭みを消す程度に使うので、ごく少量で。ハーブソルトはオリーブオイルを塗った表面にかけておいてもOKです。

きっかけ

上に乗せただけで食べるサンドイッチならではの造作にしたくて、デコってしまいました(笑)

公開日:2011/05/02

関連情報

カテゴリ
バゲット・フランスパン
関連キーワード
春野菜2011 パーティー おつまみ オープンサンド
料理名
オープンサンド

このレシピを作ったユーザ

嵯峨 恭也 野菜と果物とお酒が大好きな甘ちゅあヴァイオリニスト、たまにチェリスト、まれにピアニスト、ときどきコンダクター。 練習や演奏後のお酒が美味しくなるお料理が作れたらなぁ~と思いながら奮闘中です。 ブログではレシピについてのアレコレをもうちょっとディープ?に語っています。↓ ★ありあわせだらけの常日頃(HN:ありこ) http://ariawase.asablo.jp/blog/

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする