アプリで広告非表示を体験しよう

【始めての野菜離乳食】レンジのトロトロジャガイモ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
erika3362
お粥に慣れてきたら今度はお野菜にチャレンジ!お野菜の中でジャガイモは甘くて食べやすく、ママも作りやすい食材。赤ちゃんがお野菜美味しいなと思えるのが目的。
みんながつくった数 2

材料(1人分)

ジャガイモ
2個
白湯 茹でる用
200ml
白湯 あとから調整用
100ml
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ※この時期の離乳食の目的は、離乳食って美味しくて楽しいことなんだな!と思ってもらうこと。
  2. 2
    始めてのお野菜を食べることは赤ちゃんもドキドキかもしれません。
    そんな赤ちゃんも「お野菜って食べやすいんだな!もっと食べたいな」と思ってもらえるように作っていきましょう。
  3. 3
    ジャガイモはピーラーで皮を剥きます。芽もとりましょう。
  4. 4
    耐熱容器にジャガイモと水を入れます。分量は200mlと書いていますが、ジャガイモの大きさにもよるので、目安はジャガイモが浸かるつらいです。
  5. 5
    ラップをして、500wのレンジで5分加熱して出して軽く混ぜ、また5分加熱します。
    途中水分が足りなくなって硬くなりそうだなと思ったら白湯を追加してください。
  6. 6
    だいぶ柔らかくなっているので、綺麗に洗ったマッシャーで潰します。
  7. 7
    だいぶモッタリしてきました。
  8. 8
    茶こしでジャガイモをこしていき、さらに滑らかにします。
  9. 9
    とてもなめらかなペーストになりました。赤ちゃんはまだ舌が上手に使えないので、このままではゴックンしにくいです。
  10. 10
    今回食べる一回分をスプーンですくい取り、容器に入れてさらに白湯をひとさじずつ加えては混ぜて、硬さを調整します。
  11. 11
    硬さの目安は、スプーンですくって、ポタポタと落ちるくらい。
  12. 12
    一度手首に少しのせて吸ってみてください。ママがそのまま舌を使わずにゴックンできるくらいの硬さです。そしたら赤ちゃんも難なくゴックンできるはず。
  13. 13
    少しの量でもジャガイモの味しませんか?
    ここでお母さんが美味しいと思えば、自信を持って食べさせてあげれると思います。
  14. 14
    今回1口食べられたら、次は2口、いけたら次は3口と増やしていけるように製氷皿に小分けに入れておく。
  15. 15
    固まったら透明の袋に入れて密閉して冷凍保存。
    解凍の時はレンジで加熱します。水分が飛んで硬くなったらその都度白湯を加えて硬さを調節する。
  16. 16
    それでも作りすぎたという場合は、大人の料理に使えますし、潰したジャガイモは冷凍が可能なので透明の袋に入れて平らにして分け目を入れて冷凍しておきます。

おいしくなるコツ

とにかくゴックンできるくらいに硬さ調節することです。 食べなくても気にしません。始めての味に慣れていないからというのもあります。何回かあげたら食べるかもしれません。これに加えるとしたらママの笑顔です。食べれたらいっぱいの笑顔で褒めましょう。

きっかけ

子供の始めての離乳食で、栄養士さんにしっかり指導していただきました。食べさせる前に、目の前で私がニコニコで「おいしい!」と言いながら食べて「へーおいしいんだ!」と思わせて、それからあげたら赤ちゃんもたくさん食べてくれました。

公開日:2015/07/31

関連情報

カテゴリ
離乳食初期(5~6ヶ月)じゃがいも
関連キーワード
レンジ 離乳食 野菜離乳食 離乳食初期

このレシピを作ったユーザ

erika3362 こんにちは。日々、家事や節約と子育てに追われる主婦です。皆さんのお料理を参考にさせていただきながらお料理を作ったり、簡単に時短でできる料理を考案できたら投稿したりしています。まだまだ未熟ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

つくったよレポート( 1 件)

2016/02/12 16:54
初めてのじゃがいも♪無事に食べてくれました(*^^*)
yuaaママ
よかったです(*^^*)たくさんたくさん離乳食食べてくれるといいですね★つくれぽありがとうございます♪( ´▽`)

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする