アプリで広告非表示を体験しよう

1時間で焼ける冬のリンゴケーキ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
きょろちゃん〜♪
準備に30分 ・ 焼きに30分 1時間で焼ける 素朴な味のリンゴケーキです。 来客があるとき、手土産にもぴったりです。

材料(6人分)

バター(マーガリン) 
120g
砂糖(上白糖)
150g
3個
小麦粉
200g
ベーキングパウダー
小さじ1.5
シナモン
大さじ1
リンゴ
1個
仕上げ用シナモン
大さじ1
仕上げ用グラニュー糖
大さじ3
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    材料を全部並べてます。  オーブンを170度に設定し 暖めておきます。

    18cm あるいは 20cmの焼き方に紙をひきます
  2. 2
    バター(マーガリン)を泡だて器で混ぜます。 20gサラダ油に代えてもOK。

    3回に分けて 砂糖を良く混ぜます
  3. 3
    卵を1個づつ割りいれ よく混ぜます。
  4. 4
    別のボウルに、 小麦粉・ベーキングパウダー・シナモンを入れ、ふるいにかけます。
  5. 5
    3 に、 ふるいにかけた4をいれ、 こねないように木しゃくしで混ぜます
  6. 6
    焼き型に生地を流しいれます。
    膨らむので中心は浅めに、周囲を高めに生地を盛ります。
  7. 7
    リンゴの皮を剥き、くし切りにして 生地に刺します。 リンゴは生地の底まで押し込みます。
  8. 8
    仕上げ用のシナモンと グラニュー糖を 満遍なく振ります。
  9. 9
    170度のオーブンで 30分焼きます。

    中央の リンゴから離れた場所に竹串を刺して、何も着いてこなかったら、焼き上がり。
  10. 10
    あら熱が取れたら、紙をはがして出来上がりです。

    生のリンゴを使っているので、 冬でも3~4日くらいで食べきってください。

おいしくなるコツ

手順3 にて、ブランデーを大さじ2入れると、 大人向けになります。 仕上げのグラニュー糖をたっぷりかけると、表面がメロンパンのようにサクサクになります。 リンゴの代わりに、 パイナップルの缶詰でも可。

きっかけ

10年以上前、何かの会報に掲載されたものを 簡単にしたものです。  普通に自宅でおやつとして食べてますが、 友人・親戚宅への手土産としても よく焼いています

公開日:2011/01/02

関連情報

カテゴリ
スポンジケーキ
関連キーワード
リンゴ ケーキ 簡単 早い
料理名
リンゴケーキ

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする