アプリで広告非表示を体験しよう

ハロウィンに!かぼちゃとクリチの濃厚タルト♪ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
torezu
家庭菜園で採れた南瓜を使い、余り物のクリームチーズとタルトにしてみました。
トップにも大きめに南瓜を飾った、かぼちゃ尽くしのタルトです。^^

材料(5~6人分)

【底取れパイ皿・21cm】
★南瓜タルト
有塩マーガリン…
75g
砂糖
35g
1/2個
薄力粉
150g
飾り用南瓜
260~280gほど
艶出し用卵黄
1個分
★南瓜フィリング
南瓜
300g
グラニュー糖
60g
クリームチーズ
120gほど
溶き卵
1/2個
生クリーム
80cc
カラメル用砂糖
大4
カラメル用お湯
大2
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    タルト生地のマーガリンをレンジで10~20秒加熱し、柔らかくする。
    タルト生地の砂糖を加え、白っぽくふわふわするまですり混ぜる。
  2. 2
    タルト生地の卵を少しずつ加え、その都度良く混ぜる。
  3. 3
    タルト生地の薄力粉をふるって加え、ゴムベラに持ち替えてさっくりと混ぜる。
  4. 4
    粉っぽさがなくなったら、手で球形に丸め、その後平たい円状にする。
    冷蔵庫で30分以上しっかりと冷やす。
  5. 5
    ★南瓜フィリングの南瓜は、種とワタを取り、大きめの一口大にカットし、耐熱ボールに入れて、ラップをして、レンジで8~9分加熱する。
    (竹串がすっと通るまで)
  6. 6
    南瓜が熱いうちに、黄色い部分だけをスプーンですくい取り、皮を外す。
  7. 7
    マッシャーなどを使い、南瓜を細かくつぶす。
  8. 8
    ボールにグラニュー糖を加え、良く混ぜあわせる。
  9. 9
    レンジで1分半ほど加熱して柔らかくしたクリームチーズもボールに加え、白い部分が消えるまでよく混ぜる。
  10. 10
    生地で余った卵と生クリームをボールに加え、良く混ぜあわせる。
  11. 11
    フィリングを裏ごししておき、生地が冷えるまで置いておく。
  12. 12
    飾り用南瓜は、種とヘタを取り、5~8mmくらいの薄切りにする。
    耐熱皿になるべく重ならないように並べ、ラップをして2~3分加熱したら、こちらも冷ましておく。
  13. 13
    生地を冷蔵庫から出したら、パイ皿の底を台に乗せ、その上で底よりも2回りくらい大きくなるまで、生地を円状に伸ばす。
  14. 14
    生地の端を底に合わせて折り曲げるようにする。
    (生地をめん棒に巻き付けるとひび割れの原因になります。
    生地が柔らかすぎる場合は、強力粉を振った台の上で粉をまぶすと落ち付きます。)
  15. 15
    底の部分を元の型におさめたら、折り曲げた部分を周囲に沿って指で埋め込むように密着させる。
    余った生地は、麺棒を転がして切り取る。
  16. 16
    生地の底にフォークで均一に穴を空け、クッキングシートを敷いてから、パイ重しを乗せ、190度で12分空焼きをする。
  17. 17
    空焼きを終えたら、今度はオーブンを180度(時間は30分)に予熱開始する。
  18. 18
    シートごと重しを取り除いたら、南瓜のフィリングを詰めて平らにならし、飾り用の南瓜を扇状になるように並べる。
    上から、溶いた卵黄を塗る。
  19. 19
    180度のオーブンで30分ほど焼く。
  20. 20
    鍋かフライパンにカラメル用の砂糖とお湯を半量入れて火にかけ、茶色く色づいたら火を止め、残りのお湯を加えて、カラメルを作る。
    (はねるので火傷には注意してください。)
  21. 21
    タルトが焼けたら、上からカラメルを回しかけ、完全にタルトが冷めるまで、型に入れたままで冷ます。
  22. 22
    タルト型から外して、完成!!

おいしくなるコツ

タルト生地さえ作れれば、後は混ぜるだけと簡単です。 今回かぼーちょうを使ったので、カットも簡単でした。 南瓜タップリなので、ハロウィンにもぴったりかなと思います。

きっかけ

家庭菜園で採れた南瓜をたっぷりと使い、ハロウィン用のタルトを作ってみました。 手順は多そうに見えますが、タルト生地以外は難しい作業はないです。 南瓜の消費メニューとしてもどうぞ。^^

公開日:2022/09/19

関連情報

カテゴリ
タルトハロウィンのお菓子かぼちゃ
関連キーワード
かぼちゃ タルト ハロウィン 消費
料理名
ハロウィンに!かぼちゃとクリチの濃厚タルト♪

このレシピを作ったユーザ

torezu 料理とスイーツが大好きです。 レシピがお役に立てれば、嬉しいです!! 個人サイトにも、載せておりますので、良ければご覧下さい。 https://torezu-cook.jp/ つくれぽをブログにても紹介させていただきますので、返信が送れる場合があります。 ご了承ください。 画像手順付きのURLはこちらから。 https://raku2.torezu-cook.jp/

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする