アプリで広告非表示を体験しよう

菓子★惣菜パン生地 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
** こゆき **
甘さも程よく、くちどけもいい。
巻いたり、挟んだり。くり返しのばしても ふんわり仕上がります^^
みんながつくった数 5

材料(天板 3枚分人分)

a.菓子パン用 強力粉
450g
a.強力全粒粉
50g
z.きびざとう(三温糖)
50g
z.耐糖性ドライイースト
10g
z.しお
7g
z.たまご
110g
z.牛乳
225cc
バター(無塩)
55g
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    合わせた粉a.の半量(目分量OK)と材料z.をこねボウルで3分こねる。

    残りの粉も入れて、さらに10分こねる。
  2. 2
    生地に十字に切り込みをいれ、小さく切ったバターを入れる。
  3. 3
    こねボウルの内側、側面についたバターを 生地に戻しながら
    10分こねる。
  4. 4
    こねあがり。
  5. 5
    室温に30分置く。

    (この日の室温は27~28℃でした。発酵時間の参考にしてくださいね。)
  6. 6
    3分割する。
     ひとつ分は 約315gです。

    発酵時間をずらす為に、ひとつは厚手のビニル袋に入れて冷蔵庫に置く。
  7. 7
    ベンチタイムを10分とって、好みの成形をする。

    私は、簡単成形のパン2種類と 折込シートを使ったパン1種類を作ります。(手順⑧~⑩を参考にしてください^^)
  8. 8
    例1:折込パン(ID1840002660)

    作業自体は簡単ですが、手順が多く、焼くまでに時間がかかります。なので最初にします。
  9. 9
    例2:簡単成形パン(ID1840002662)

    3種類の中で一番 パン生地をいじらない成形法のパンを選びます。
  10. 10
    例3:ウインナーパン(ID1840002665)、うずまきパン(ID1840002661)など

    例2よりも成形や発酵に時間がかかるパン。
     または⑤でビニル袋に入れた生地を使う。

おいしくなるコツ

計量時に余ったたまごは、焼く前に 照り出し用に使います。  少量の牛乳を混ぜて、冷蔵庫に置いておきます。 発酵が早い生地なので、気温の高い時期は特に 過発酵に気をつける。 分割、成形時に、生地を乾燥させないように 注意してください。

きっかけ

長年愛用のレシピの 一割を、全粒粉に代えて。

公開日:2011/08/31

関連情報

カテゴリ
その他
関連キーワード
菓子パン生地 惣菜パン生地 全粒粉 ふんわり
料理名
パン生地

このレシピを作ったユーザ

** こゆき ** たくさんの方に支えられて暮らしています。 家族は、やさしい夫と 子どもたち。 家族が多いせいか、ご近所や友達、親戚から よくおすそわけをいただきます。 お礼には、手作りのパンやお菓子をさしあげたり。  おたがいに時間がとれれば、自宅で食事したり お茶したり。 まいにち 楽しく暮らしています。 日々のしあわせに感謝しながら。

つくったよレポート( 3 件)

2015/12/06 15:23
ランチ用に!ふんわり食感でとっても美味しい~!いろいろな惣菜パン、菓子パンがたくさんできて大満足です^-^v
ひなりな0504
生地量多めなので、天板3枚分くらい作れるかも♪ わたしも冬場は、この生地ばかりになりがち^^いろいろ作って楽しめますよね☆ ぷーこ6471さん、レポありがとぅ☆
2012/08/31 20:00
炊飯器で焼いてみました。写真は…底が映っていますね(笑)勿論とっても美味しかったです(^-^)
pi-403
炊飯器で焼けるんですね(◎o◎)!すごくキレイな焼き色☆オーブン使うと部屋が暑くなってかなわないけど炊飯器ならそこまで…ですもんね。アイデアに脱帽です☆

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする