アプリで広告非表示を体験しよう

ごまチュイール☆カリッと香ばしく☆成型2通り レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
si-ze2k
カリッと香ばしいごまたっぷりのチュイールです。
綺麗なクルセル型での成型とお手軽なスプーンでの成型の2通りをご紹介。
直径5cmで24枚ほどの分量です。

材料(6人分)

卵白(冷凍でも可)
M1個分(30g)
☆グラニュー糖(上白糖)
大さじ3(35g)
☆米油(サラダ油)
大さじ1(12g)
☆小麦粉
大さじ1(9g)
ごま(白黒金お好きなごまで)
50g
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    【生地】
    写真は冷凍の卵白です。生卵を使う場合は白身と黄身に分けてください。
    (黄身は当該レシピでは使用しません。他の料理やお菓子にご利用ください)
  2. 2
    冷凍卵白を電子レンジで解凍する場合は、500Wで20秒ほどが目安です。少し凍っているくらいで止めないと固まるのでご注意。
    (多少の融け残りは混ぜているうちに融けます)
  3. 3
    ☆の材料を入れる。
  4. 4
    小麦粉がダマにならないようにしっかりと混ぜる。
    (ただし、あまり泡立てないようにボウルの底を擦るように混ぜると良いです)
  5. 5
    ごまを入れる。
    (ごまの種類はお好みでどうぞ。写真は白ごまと黒ごまが半分ずつです)
  6. 6
    ごまをよく混ぜたら生地の完成。
  7. 7
    オーブンを160度で予熱開始。
  8. 8
    【クルセル型で成型】
    オーブンシートを敷いた天板にクルセル型を乗せる。
    生地を落とし入れ、平らになるようにつついて薄く伸ばす。
  9. 9
    クルセル型を使うと綺麗に大きさが揃います。
  10. 10
    【スプーンで成型】
    オーブンシートの上に
    生地を落とす。
    (小さじ1杯くらいが目安です)
  11. 11
    スプーンの背の湾曲を使って、円を描くように回しながら生地を外側に伸ばしていく。
  12. 12
    スプーンだと少し歪になりますが、お手軽に作れます。
  13. 13
    【焼き】
    160度で予熱したオーブンに入れ、20分焼く。
    (薄いと焼きが一気にすすむので、15分後あたりからは細かくチェック)
  14. 14
    ご参考に焼き上がりの写真です。
  15. 15
    【保存について】
    とても湿気りやすいので、粗熱が取れたら保存容器に乾燥剤と一緒に保存してください。
    日持ちは常温で7日ほどを目安に。

おいしくなるコツ

強めに焼いています。 お好みではありますが、香ばしく焼いた方がごまが活きると思います。 たとえ「胡麻せんべいみたい」と言われようと、私はしっかりと焼きます(笑) また、とても湿気りやすいので、乾燥剤と一緒に保存してください。

きっかけ

チュイールが食べたいけど、アーモンドがない …あ、ごまがある。 …ダイスアーモンドと同じ扱いで作れるかな? ちなみに、アーモンドチュイールのレシピは「アーモンドチュイール☆作りやすい分量☆成型2通り(1810024574)」です。

公開日:2019/10/21

関連情報

カテゴリ
その他の焼き菓子
関連キーワード
ごま チュイール セサミ 焼き菓子
料理名
ごまチュイール☆カリッと香ばしく☆成型2通り

このレシピを作ったユーザ

si-ze2k カリウム制限や塩分制限のある方に資するレシピとなれば幸いです。 (お菓子はこの限りにあらず。。。) 楽天ブログでも公開しています。 https://plaza.rakuten.co.jp/hatunasi/diary/?ctgy=5

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする