アプリで広告非表示を体験しよう

電子レンジで 4 分プリンのような豆乳蒸しケーキ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
metalrainbow
レンジ容器に「グルメ三昧」を使用していますが、深めのレンジ対応容器なら何でもできますので、是非お試しください。

材料(4~5人分)

2 個
はちみつ
大さじ 3~4
バニラビーンズ(またはエッセンス)
少々
小麦粉(1カップ弱)
90g
ベーキングパウダー
小さじ 1
豆乳または牛乳(1/4 カップ)
50cc
レーズン
一つかみ
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    材料はこれだけです。
    すぐにできますので、写真を参考にして事前に用意しておきましょう。(バニラビーンズ撮り忘れましたすみません。)
  2. 2
    レンジ容器(写真はグルメ三昧)に卵を割り入れ、卵黄と卵白が完全に混ざり合ってなめらかになるまで、菜箸で良く混ぜます。
  3. 3
    蜂蜜(砂糖)を加えて、全体が均一になるまでさらに良く混ぜます。
  4. 4
    豆乳(または牛乳)を加え、全体が均一になるまで良く混ぜます。
  5. 5
    鋏や包丁の刃先を使ってバニラビーンズの種を取り出し(またはエッセンス 4 滴を加え)、全体に行き渡るように良く混ぜます。
  6. 6
    小麦粉をふるい入れます。
  7. 7
    ベーキングパウダーを加えます。
  8. 8
    菜箸を使ってぐるぐると掻き回しながら、だまがなくなるまで混ぜ合わせてから、レーズンを加えて全体に行き渡らせます。
  9. 9
    レンジ容器を台の上に 3、4 回トントンと打ちつけて気泡を抜いて蓋をします。
  10. 10
    600W で 4 分加熱し、竹串で中まで熱が通っていることを確認します。生っぽい部分があれば、30 単位で加熱して調整します。
  11. 11
    蓋をしたまま 3 分ほど蒸らし、ケーキを取り出してラップで包み、冷めたら冷蔵庫に入れて冷やして出来上がり。

おいしくなるコツ

電子レンジで作る蒸しケーキ(蒸しパン)は蒸気の逃げが早いため、そのまま放置しておくとどんどん硬くなってしまいます。 このため、粗熱が取れたところでラップやビニール袋で包んで乾燥を防ぐ必要があります。 メープルシロップをかけると美味しいです。

きっかけ

蒸しケーキ(蒸しパン)も電子レンジならあっという間にできます。 冷蔵庫で冷やすともっちりとした舌触りを楽しめる優しい味わいのケーキです。

公開日:2011/01/30

関連情報

カテゴリ
蒸しパン
関連キーワード
大豆2011 ケーキ 蒸しパン レンジ
料理名
蒸しケーキ

このレシピを作ったユーザ

metalrainbow 火を使わないので安全。調理時間を大幅に短縮。さらに家計にも優しく節電。 そんな調理方法が電子レンジクッキングです。 初心者の方、子供からご年配の方まで料理を楽しめます。 電子レンジでも本格料理を作れる楽しさを実感していただけたらと思います。 あなたも今日から電子レンジクッキングを始めてみませんか? ブログはこちら http://plaza.rakuten.co.jp/shophunter/

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする