アプリで広告非表示を体験しよう

おけばおくほど美味しくなる★しっとりフルーツケーキ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
かぼゆず
お店で売っているフルーツケーキが意外にも簡単に出来ます。
すぐに食べる用と熟成用2本作ってください。
みんながつくった数 3

材料(2本人分)

バター
100g
マーガリン
100g
3個
薄力粉
200g
ベーキングパウダー
小1
ドライフルーツ
お好きなだけ
洋酒(ウィスキーやブランデー)
適宜
洋酒(仕上げ用)
100ml
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    前日にドライフルーツ(今回はレーズンと干し柿を使いました)を容器に入れて上から洋酒をヒタヒタになるまで注いで置いておきます。
  2. 2
    ①を洋酒ごとフードプロセッサーにかけます。今回は蒸し栗があったのでそれも同じくフードプロセッサーにかけました。
  3. 3
    ボウルにバターとマーガリン入れてハンドミキサーでクリーム状になるまで混ぜます
    (冷たく固かったらレンジで30秒ほどしてください
  4. 4
    ③に砂糖を加えハンドミキサーでクリーム状になるまで混ぜます。
  5. 5
    ④に卵を割り入れてハンドミキサーでクリーム状になるまで混ぜます。(卵は1つづつ入れてその都度混ぜた方がいいです)
  6. 6
    ⑤に②と③を入れなじむまで引き続きハンドミキサーで軽く混ぜます。
  7. 7
    ⑥に薄力粉とベーキングパウダーをふるいます。2~3回に分けて入れ、ここからはゴムヘラで切るように混ぜてください。
  8. 8
    パウンド型にクッキングシートを敷き生地を 流し込みます。(牛乳パックで作った型で2本分出来ます。)
  9. 9
    160℃のオーブンで55分焼いてください。途中こげてきそうならアルミ箔を被せてください。
  10. 10
    焼きあがりました。竹串を刺して何もついてこなければ焼けています。ここに仕上げ用の洋酒を50mlづつ全体に上からかけてください。
  11. 11
    冷めたらラップでぴたっとくるんでください。このまま食べてもいいですが、最低1日は置いてから食べることをおすすめします。

おいしくなるコツ

パウンド型2本分なので大きめのボウルで作ることをお勧めします。 今回はレーズン、干し柿、栗が家にあったのでそれで作りましたが、お好みのドライフルーツなどを入れて作ってください。 置けば置くほど熟成されて美味しくなってきますよ。

きっかけ

毎年作り続けている特別な日のフルーツケーキです。

公開日:2010/12/18

関連情報

カテゴリ
その他のケーキ
関連キーワード
クリスマススイーツ2010 熟成 フルーツケーキ 贈り物
料理名
洋酒フルーツケーキ

このレシピを作ったユーザ

かぼゆず 1歳と4歳の男の子のお母さんを毎日しています。 お料理は得意…とまでは言えませんが作ることは大好きで少しでも美味しいものが自分で作れるようになればと思いながら毎日作っています。 ここ最近はふたりの子供の相手でいっぱいいっぱいでなかなかパソコンも見ていられない状態でしたが、2013年はレシピを少しは紹介できるようになればいいな~と思っています。

つくったよレポート( 1 件)

2011/08/11 18:11
半日熟成でちょっと味見。 お店の味でした~♪洋酒のいい香りで市販のものみたいです。熟成が待ち遠しいです。。砂糖の分量記載なかったので100グラム入れました。
ぺるく〜ろ
これは私のイチオシレシピなんです!うれしいなぁ~ありがとうございます♪砂糖表記忘れていましたか(汗)100gで正解です直しておきます ご指摘ありがとうございます

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする