アプリで広告非表示を体験しよう

您好(^-^*)/中日友好的☆熊猫面包☆パンダパン レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
すいかサマ
誰かの喜ぶ顔を思いながら、楽しんで作る事が大切です☆

材料(6匹人分)

☆強力粉
200g
☆ぬるま湯
100cc
☆ヨーグルト
大匙1.5
☆砂糖
大匙1
☆塩
小さじ1
☆イースト
小さじ1
☆バター
大匙1
^~さつま芋餡(スイートポテト)
さつま芋
300g
甘納豆
30g
牛乳
大匙2
1/2個
バター
大匙1
ーその他ー
インスタントコーヒーやココア
適宜
打ち粉
適宜
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ☆印を混ぜ合わせ、HBに入れ生地を作り、一次発酵まで済ませる。
  2. 2
    ①の生地を取出し、6;1位に分け、少ない方の生地に、ごく少量の湯で溶いたコーヒーを混ぜ練りこみ、丸め黒い生地を作る。白い生地は6等分して丸める。(打ち粉が必要な場合はして下さい)
  3. 3
    ②の生地の乾燥を避け、ベンチタイム20分
  4. 4
    白い生地を掌に伸ばし、餡を入れ、包む
  5. 5
    とじた方を下に置き、オーブンで使える紙カップの上に置く
  6. 6
    黒い生地で耳、目、鼻を作り、
    耳は、白い生地で作った顔の上に置く(勝手にくっつきます)、目の部分は薄く伸ばし、顔の上に置く。鼻は丸めても薄くてもOKです
  7. 7
    後は、オーブンで2時発酵し、お使いのオーブンに合わせて焼いて下さい(ウチはスチームオーブン中断170度23分、焼きました)
  8. 8
    白の生地と黒の生地の割合や、パンダの顔の作りは、もうお好みで、楽しんで作って下さい。
  9. 9
    甘納豆を目にして焼いたりパンダ
  10. 10
    コーヒーでギザギザを書いて、筋少オーケン風(口は紫蘇ジューズのアイシング)
  11. 11
    フィリングもお好みのもので構いません。これはフカしたさつま芋を潰し、牛乳、砂糖、バター、卵黄、甘納豆を入れ、混ぜ合わせたスィートポテトの餡を入れました
  12. 12
    餡が残ったので、ケースに入れて、普通のスイートポテトとして焼きました。生地が残れば、そのまま丸めて焼いても良いし、チョコレートやバナナなどを入れて焼いてください
  13. 13
    割ると中身はこんな感じです

おいしくなるコツ

市販のオーブンに使えるカップに置くと、扱いが楽です。お好みのフィリング。お好きな表情で楽しんで作って頂けたらと思います。

きっかけ

日中友好の懸け橋です☆

公開日:2011/11/21

関連情報

カテゴリ
その他の菓子パン
関連キーワード
スイートポテト 動物 かわいい さつま芋
料理名
パンダパン(スイートポテト)

このレシピを作ったユーザ

すいかサマ その日の特売で安く買えた物、知り合いに頂いた物等を使って、インスピレーションで料理してます。高価なお料理ではないですが、色々な調理方法や組み合わせで日々の食卓を楽しんでいます。こちらに投稿したお料理を含む、食事の献立として、ブログの方で紹介させて頂いてますhttp://ameblo.jp/suika385/

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする