アプリで広告非表示を体験しよう

離乳食初期 しらす レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
3ステップ以内でつくる離乳食by助産師ママ健忘録
栄養豊富、初めてのお魚デビューに。
塩抜きして与えます★

材料(1人分)

しらす
ひとつかみ
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ー美味しい新鮮なしらすの選び方ー
    新鮮なしらすは茹でるとひらがなの『し』『つ』『く』のように曲がります。
  2. 2
    ー作り方ー
    ①耐熱容器にひとつかみ入れ、浸るほど水を入れてラップする
    (塩抜きの行程)
  3. 3
    ②レンジで5分。
    500-600wで十分です。
    釜揚げしたてのしらすのようにみずみずしくなります!
    ※味見して塩辛かったら、みそこしに移し替えてお湯か湯冷ましを流しかける
  4. 4
    ③みそこしで裏ごし2回する。
    写真は1回のもの。
    頭周囲が残り舌触りがイマイチのため2回以上がオススメ。
  5. 5
    ーストックするならー
    写真の量で1回1さじ6日分
    ※アレルギー有無のチェックで忙しい時期なので、たくさんのストックは不要と思います。
  6. 6
    ★ストックから解凍するときは、ごはんと一緒にしらすも置いてしまえば、しらす粥にできます

おいしくなるコツ

単品だとパサついたり生臭みが気になったりすることも。おかゆに混ぜて、しらす粥にするとパクパク食べてくれます♡ 最初は、1さじから!

きっかけ

安心安全簡単に離乳食をすすめていきたい

公開日:2019/07/24

関連情報

カテゴリ
離乳食初期(5~6ヶ月)

このレシピを作ったユーザ

3ステップ以内でつくる離乳食by助産師ママ健忘録 プレママらしく悩みに悩んで、 助産師特性生かして情報収集整理して、 めんどくさがりな私でもできる離乳食♡ できました!レシピ随時更新中♪( ´θ`)ノ 離乳食、ちゃんとできるか不安でした。 大切な我が子のために、安心な食材をどう選ぶか。 どう調理するか。簡単なだけじゃなくて、美味しくて安全で。栄養がしっかり身体に取り込めることを大切にレシピ作っています♫

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする