アプリで広告非表示を体験しよう

長野県 信州名産味噌ときのこのホイル焼きおにぎり レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
桜39桜39
長野県産きのこの盛り合わせおにぎりです。
きのこは信州味噌を入れてホイル焼きにしたものです。
おにぎりからきのこが生えているように握りました。

材料(2人分)

NEWクレラップ
30cm程
霜降りひらたけ(大)
4本ほど
エリンギ
1/4本
しめじ
適量
なめ茸
大匙1.5程
ご飯
200g
●信州味噌(合わせ)
小匙1
●みりん
小匙1
●料理酒
小匙1
焼き海苔
1枚
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    しめじ、石付きを切る。
    ひらたけ、ほぐす。
    エリンギ、縦四等分に切ったものの2本をさらに半分に切り、
    傘のある部分を使用。
    ※石付きに近い部分は別料理へ。
  2. 2
    きのこをアルミホイルに並べ、●を掛ける。
    アルミホイルを閉じ、ガスレンジグリルで強火で5分程焼く。
  3. 3
    アルミホイルの中で味噌のホイル焼きになったもの。
  4. 4
    温かいごはんとなめたけを混ぜる。
  5. 5
    なめたけと混ぜたご飯を二等分にし、NEWクレラップに載せる。
    上にきのこを並べて丸みがある三角に握る。
  6. 6
    きのこのカサ部分がご飯から突き出るようにご飯を握る。
  7. 7
    ラップを外し、のりを巻いて完成。

おいしくなるコツ

味噌は信州味噌、きのこ類もなめたけも、全部長野県産です。 ご飯と混ぜるなめたけの量はお好みで調整して下さい。 霜降りひらたけは、ひらたけとエリンギを掛け合わせたきのこです。

きっかけ

長野県産のきのこが冷蔵庫にいくつかあったので。

公開日:2013/09/05

関連情報

カテゴリ
その他のおにぎり

このレシピを作ったユーザ

桜39桜39 増税痛いです。少しでも家計の足しになればと思い、また投稿を始めました。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする