アプリで広告非表示を体験しよう

あまったアメを消費★ブルーベリーミルクゼリー レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
hiromista
あまったアメを溶かして、砂糖がわりに活用。ブルーベリーとヨーグルトの酸味が効いた、ぷるぷるのミルクゼリー♪ 低カロリーのマービージャムをトッピングしました。

材料(3〜4人分)

●ブルーベリーアメ
10粒
●水
30cc
牛乳
250cc
ヨーグルト
大さじ4
140cc
○ゼラチン
10g
マービージャム(ブルーベリー)
スティック2本(26g)
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ブルーベリーアメと分量の水をガラス容器に入れ、冷蔵庫に入れておく。1日半以上置くとアメが溶けてとろっとしたシロップになる。
  2. 2
    水60ccを入れた耐熱ガラス容器などにゼラチンを振り入れてふやかし、レンジで温めて溶かす。
  3. 3
    耐熱容器に牛乳、ヨーグルト、水、(1)のシロップを入れ、レンジで常温程度に温める。(2)のゼラチン液を加えてよくかき混ぜる。
  4. 4
    (3)を器に注ぎ入れる。冷蔵庫で2時間ほど冷やし、固まったらブルーベリーのマービージャム(低カロリージャム)をトッピングしてできあがり。
  5. 5
    器が4個だと普通サイズ、3個だとたっぷりサイズのゼリーになります。写真は器3個でつくりました。

おいしくなるコツ

ブルーベリーアメがあったので使いましたが、いろいろなアメでつくれます。ノンシュガータイプより砂糖を使ったキャンデーの方が、素直な味になるのでおすすめです。

きっかけ

あまったアメを溶かしてデザートをつくろうと考えました。

公開日:2011/08/10

関連情報

カテゴリ
ゼリー
料理名
ブルーベリーミルクゼリー

このレシピを作ったユーザ

hiromista ●塩分・糖分・脂肪分は控えめ、ダイエットとアンチエイジングと健康にいい食材たっぷり、できるだけ手間はかけない…などがレシピの特色。 ●圧力鍋でゆでた豆、蒸し野菜をまとめて作って冷蔵庫に(豆は小分けして冷凍庫にも)常備し、料理に使っています。 ●圧力鍋はアサヒ軽金属のゼロ活力鍋使用。蒸し野菜は同じくアサヒ軽金属のディナーパン(厚くて重い多層鋼フライパン)で作っています。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする