アプリで広告非表示を体験しよう

黒豆茶を煮出したら★まっくろ黒豆茶クッキー レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
hiromista
黒豆茶の栄養を捨てずにまるごと取ります。見事にまっくろ。独特の味と香り。これ何?と言われること請け合いです(笑)。

材料(3〜4人分)

黒豆茶を煮出したあとの豆(3パック分)
110g
薄力粉
60g
上新粉
40g
砂糖
15g
少々
オリーブ油
30g
大さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    黒豆茶を煮出した後の豆を冷凍庫に入れておく。3パック分たまったらスタンバイOK。
  2. 2
    豆を圧力鍋でやわらかくし、冷ましておく。(少し豆の硬さが残ってもいい場合は、豆を解凍するか、鍋で煮る程度でOK)。
  3. 3
    フードプロセッサーに豆、薄力粉、上新粉、砂糖、塩、オリーブ油、水を入れて攪拌。まとまりにくそうなら水を少し足す。
  4. 4
    生地を取り出して約4cm角の四角い棒状にし、ラップにきっちり包んで冷蔵庫で30分位冷やす。オーブンを180度に予熱しておく。
  5. 5
    生地を1cm位の厚さにカットする。天板に並べ、15〜20分焼いたら完成。

おいしくなるコツ

和のクッキーにしたかったので上新粉を加えました。上新粉は薄力粉に変えてもOKです。香ばしいというより少し焦げくさいような独特の味と香りですが(笑)、結構ハマリます。砂糖も油もかなり控えめなので、お好みで増やしてください。

きっかけ

黒豆茶を煮出した後の、パックの中の豆をなんとかおいしく食べたいと考えました。

公開日:2010/12/23

関連情報

カテゴリ
その他の焼き菓子
料理名
黒豆茶クッキー

このレシピを作ったユーザ

hiromista ●塩分・糖分・脂肪分は控えめ、ダイエットとアンチエイジングと健康にいい食材たっぷり、できるだけ手間はかけない…などがレシピの特色。 ●圧力鍋でゆでた豆、蒸し野菜をまとめて作って冷蔵庫に(豆は小分けして冷凍庫にも)常備し、料理に使っています。 ●圧力鍋はアサヒ軽金属のゼロ活力鍋使用。蒸し野菜は同じくアサヒ軽金属のディナーパン(厚くて重い多層鋼フライパン)で作っています。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする