アプリで広告非表示を体験しよう

オートミール入り焼きおにぎり レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ミーちゃんの日々
オートミールを混ぜることで腸活にも効果的な美味しい焼きおにぎりが出来ます。
まとまりが良くなり崩れにくいので、焼きおにぎりには最適です。
みんながつくった数 2

材料(2人分)

ご飯
茶碗2杯強
オートミール
粉状大さじ1
醤油
大さじ1
鰹節
4グラム
サラダ油
小さじ1
追加に塗る醤油
大さじ1/2
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    一人分お茶碗山盛り1杯と計算します。今回二人分なので山盛り2杯をレンジで600W1分温めます。炊きたての場合はそのままで。
    温めたご飯に粉状にしたオートミールを大さじ1混ぜます。
  2. 2
    次に鰹節を混ぜます。おかか醤油にしてからではなく、乾いた状態の鰹節を混ぜます。
    その方が香りが強く立つ気がします。おかか醤油にしてから混ぜても良いです。
  3. 3
    醤油を大さじ1回しかけて混ぜます。ムラなくなるまで、ご飯を練らないように混ぜます。
  4. 4
    フライパンに油を敷き、三角に握ったおにぎりを中火で焼き始めます。
    おにぎりは少ししっかり目に握ってください。
  5. 5
    両面、側面を満遍なく焼きます。表面がカリッとしてきます。、
  6. 6
    全体に焼けたら仕上げに醤油を追加で両面に塗ります。刷毛を使うと簡単です!
  7. 7
    香ばしく美味しそうに出来たら、出来上がり!
  8. 8
    テレワークの夫と二人分の昼食。

おいしくなるコツ

ご飯だけよりオートミールを入れるとおにぎりがまとまります。オートミールは今回の量で家族も違和感なく食べていましたが、お好みで増減してください。 おかかは私のやり方で先に鰹節を混ぜてから醤油で味付けしました。そのほうが香りが強く立ちます。

きっかけ

自身が腸炎になったのをきっかけに、腸活を始めました。オートミールそのものを気が付かない程度にちょい入れして、普段の食事に足していこうと思います。

公開日:2023/02/13

関連情報

カテゴリ
焼きおにぎり胃に優しい・消化に良い料理

このレシピを作ったユーザ

ミーちゃんの日々 健康を考えて全体的に薄味にしようと努力しています。 帰ってからヘトヘトなので、簡単料理を目指しています!

つくったよレポート( 1 件)

2023/08/15 18:16
ごはんが200、いつもより50gほど1人前おにぎり量に足らず…そうだこれがあったじゃないとやってみたかった貴レを実行!焼きたてより冷めてむちっとが超美味ゴチソ様
johnny_bean
わ!ありがとうございます、そうなんです、もちっとするんですよー♪ 盛り付けも素敵で丁寧なお食事の仕度されていて、私も見習わないと!!

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする