アプリで広告非表示を体験しよう

無駄ナシ!乾燥昆布 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ラン0404
乾燥させて保存しておくと、無駄なくすべていただけます!

材料(1人分)

出汁昆布
適量
脱酸素剤
1包
保存容器
1個
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    煮物や水炊き、炊飯で使った出汁昆布を取り出します。
  2. 2
    荒熱がとれたら手である程度裂いておきます。
  3. 3
    手で裂いた昆布を重ならないように皿などに並べ、ラップなどはせず、冷蔵庫にそのまま入れて乾燥させます。
  4. 4
    ☆重なっていたらきちんと乾燥せず、カビが生えるので注意します!
  5. 5
    カラカラになった昆布は、お菓子袋などに入っている脱酸素剤を入れた保存容器に入れて保存します。
  6. 6
    二番出汁として使うときは、乾燥したままで、煮物などで食す時は一度熱湯をかけて戻して使います。

おいしくなるコツ

カビが生えるので、絶対にラップなどをかけないようにします! きちんと乾燥したかどうか確認してから保存容器に入れてください! 食べやすい大きさに裂いておくと次に使う時に楽チンです!

きっかけ

一度出汁をとった昆布を煮ものなどに入れて使うために冷蔵庫で保存しています!

公開日:2011/02/09

関連情報

カテゴリ
昆布
関連キーワード
昆布 出汁昆布 無駄なし 再利用
料理名
昆布

このレシピを作ったユーザ

ラン0404 おいしぃ~♪♪♪と喜んで食べてもらう時が私の幸せの時間です♪ 旬の食材で出汁も一から、低カロリー・高栄養・減塩を心がけて作ってます♪

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする