アプリで広告非表示を体験しよう

【Booのてきとーなレシピ】パスタde冷やし中華 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
poodletamchin
パスタ好きの私は冷やし中華用の麺より旨いと思ってまするー。

材料(2人分)

ディチェコ スパゲティーニ
食べられるだけ
ロースハム
10枚
胡瓜
1本
2個
中華くらげ
小1パック
紅しょうが
適量
冷やし中華用スープ(醤油味)
適量
練り辛子
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    まず、薄焼き卵を焼きませう。
    卵2個をボウルに割り、カラザを取り除いて塩を少々振り、菜箸でムラなく混ぜます。
  2. 2
    フライパンを熱しながらサラダ油を薄く敷き、余分な油はキッチンペーパーで拭き、1を1/3量流し入れてフライパンを回しながら薄焼き卵を焼きます。
    破れても良いので薄く焼くのがポイント。
  3. 3
    フライ返しでフライパンから剥がせるくらいに中火の弱火で焼いたら裏返しに置いたザルの上に返して冷まします。
    これをあと2回繰り返し、3枚の薄切り卵を焼きます。
  4. 4
    薄焼き卵を4つ折りに畳んで、錦糸卵に切っていきます。
    包丁の刃をコンロの火で炙ると切り口がぐちゃっとならずににキレイに切れます。
    出来るだけ細く切りませう。
  5. 5
    ハムは重ねたまま2等分に切り、細切りに。
    胡瓜は塩ずりして洗い、薄く斜めに切ってから②〜3枚重ねて細切りにし、水に晒します。
    ハムと胡瓜の長さを揃えるように切りませう。
  6. 6
    深めの鍋に塩を入れてお湯を沸かし、パスタを茹でます。
    冷水で冷やすとパスタが固くなるので、標準の茹で時間より2分くらい長く茹でます。
  7. 7
    茹で上ったパスタをザルに開け、流水でよく洗ってぬめりを取りながら冷やします。
  8. 8
    パスタをよく水切りして、お皿に山のように形を作りながら盛りつけます。
  9. 9
    ハム、胡瓜、卵、中華くらげを盛りつけます。
    パスタの山の頂上から縦に盛りつけるようにすると見た目もキレイ。
    胡瓜はよーく水を切ってから盛りつけて。
  10. 10
    頂上に紅生姜をのせ、冷やし中華用のスープをかけます。
    練り辛子を添えて出来上がり。

おいしくなるコツ

薄焼き卵はできるだけ薄く焼きます。 塩を少々入れると、タンパク質が分解されて卵黄と卵白がムラなく混ざってキレイな薄焼き卵に。 冷やし中華のスープはごまだれより醤油味のほうがパスタには合うと思います。

きっかけ

イタリアンと中華のコラボ♪ 最近の市販の冷やし中華は極細麺が多いので、太麺好きの私には物足りない〜ってことで、パスタを使った冷やし中華です。

公開日:2012/04/30

関連情報

カテゴリ
冷製パスタ
料理名
パスタ

このレシピを作ったユーザ

poodletamchin プードルTamちん飼い主1号のBooです。 祖父祖母父母が調理師の家に生まれたのに、実は料理するのが大嫌い。 だけど、美味しいものは大好き!な私が作る適当なレシピです。 Tamちんの楽天ブログは↓こちら http://plaza.rakuten.co.jp/poodletamchin/ Tamちんの手作りごはんレシピは↓こちら http://tellme.jugem.cc/

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする