アプリで広告非表示を体験しよう

シリコンスチーマーで簡単しっとりはちみつケーキ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
蘭蘭
ルクエはレギュラーサイズです。

材料(4~6人分)

薄力粉
90g
砂糖
90g
3個
はちみつ
40g
無塩バター
30g
粉糖
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    湯煎にかけながら大きめのボウルに卵を割り入れ、卵を溶きほぐす。
  2. 2
    ★湯煎のコツ★
    湯煎の時に使うボウルは、湯気が入らないようにお湯を張った鍋やボウルよりも一回り大きい物を選び、ボウルでお湯を張ったボウルを塞げるようにする。
  3. 3
    砂糖を篩いながらボウルに加えていく。
  4. 4
    ボウルが温まったら湯煎から外して、さらに泡立て器で泡立てる。(湯煎のお湯は捨てない!→手順6)
    目安:細かい泡がなくなり白っぽくとろ~りとするまで気合いを入れて作る。(20分程度)
  5. 5
    ★バーミックスでの生地の作り方★
    空気を加えるように上下に振りながら手前から回すようにバーミックスを動かす。
    固すぎるとケーキも固くなるので気をつける。
  6. 6
    小さめの容器にはちみつと無塩バターを入れ、4で外した湯煎のお湯で溶かして混ぜる。
    (今度は溶かすだけなので、湯煎の容器の大きさは考えなくて良い)
  7. 7
    オーブンを190℃に予熱を始める。
  8. 8
    4で作った生地に薄力粉を加えて、へらでざっくり混ぜる。
  9. 9
    7の生地に、6で溶かし混ぜたはちみつとバターを加えて混ぜる。
  10. 10
    ルクエにクッキングシートを敷き(流した生地がルクエにくっつかないように広めに敷く)、生地を流し入れて蓋を閉じる。
  11. 11
    天板に乗せたルクエを、予熱が終わったオーブンに、180℃で30分間焼く。
  12. 12
    焼き終わったらオーブンから取り出し、ルクエの蓋を開け、竹串で焼き具合を確認し、大丈夫ならクッキングシートごと取り出す。
  13. 13
    クッキングシートを外したら粉糖をかけたり、生クリームでデコレーションしたりして食す。

おいしくなるコツ

● オーブンで焼くときにルクエの蓋は必ずして下さい。(パサつきのない仕上がりになります) ● クッキングシートを広めに敷くことで、ルクエを汚さずケーキが焼けます。

きっかけ

最初はケーキの型やステンレス鍋で作っていたんだけどどうしてもパサついて、試しにルクエで作ってみたら、なんとまったくパサつかずにとってもしっとり仕上がった!

公開日:2011/03/08

関連情報

カテゴリ
スポンジケーキ
料理名
はちみつケーキ、ハチミツケーキ

このレシピを作ったユーザ

蘭蘭 ご訪問ありがとうございます。 私のページのコンセプトは★食材が少ない★簡単の2点です。 どんなにお料理が苦手な方でも、忙しい方でも面倒くさく思うことなく、手間をかけずに少ない材料で手軽に作れる料理のご紹介を目指しています。 レシピの人数分は私が作りやすい分量を掲載しており、レシピごとに違うので、その都度確認して下さいね。 よろしくお願いします。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする