アプリで広告非表示を体験しよう

パン・デピス pain d’épices レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
簡単すぎフレンチ
ノエル(クリスマス)や年末年始近くなると出回るパン・デピス。フォアグラなどと合わせておつまみにも、おやつやデザートにも♪

材料(4〜6人分)

牛乳
130cc
小麦粉(薄力粉等)
250g
蜂蜜
250g
ベーキングパウダー
5g
重曹
小さじ1
小さじ1/2
砂糖(できればブラウンシュガー系のもの)
80g
バター
100g
1個
オレンジの皮(すりおろし)
1/2〜1個分
シナモンパウダー
大さじ1
ジンジャーパウダー
小さじ1
ナツメグ
小さじ1
粒胡椒ミックス(そのままか挽いたもの)
適宜
アニスシード
大さじ1
オレンジフラワーウォーター
大さじ1
クローブ
2〜4粒
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    牛乳を鍋で弱火で温め、粉末で無いスパイスを入れて香りを移します。※湯気が立ち始めたら火を止めしばらく蓋をして置いておく。
  2. 2
    別鍋にバターを弱火で溶かし、蜂蜜を入れて一緒に温めます。白く結晶化した蜂蜜も使えます。
  3. 3
    ①を漉しながら②に注ぎます。
  4. 4
    ボールに小麦粉、重曹、ベーキングパウダー、を振るいながら入れ、塩、砂糖(ブラウンシュガー系)を入れまぜます。
  5. 5
    シナモンパウダー、ジンジャーパウダー、オレンジの皮すりおろし、オレンジフラワーウォーター、ナツメグを入れて混ぜます。
  6. 6
    ⑤に卵を入れ少しかき混ぜ、③を少し注ぎ、混ぜる…を繰り返します。
  7. 7
    全部の③を注ぎ、混ぜ切ったら生地を休ませます。できれば2時間以上。一晩なら尚◎
  8. 8
    型に入れます。※型にはバターを塗り、小麦粉を振っておくか、クッキングシートをしいておく。
  9. 9
    160度に熱したオーブンで40〜50分焼きます。
    ※焼き時間は生地の量、オーブンにより違う為、目安です。
  10. 10
    動画でわかりやすく

    https://youtu.be/FfaI2fmM1z4
  11. 11
    ブログ記事あります

    https://blog.goo.ne.jp/adam2008
  12. 12
    ※生の生姜を使うなら、ひとかけをすりおろして生地に入れるか、刻んで①の工程で一緒に香りを移します。
  13. 13
    フリュイ・コンフィやドライフルーツを生地に入れたり、トッピングしても◎
    ※入れる場合
    は刻んでカップ1/2〜1位。
  14. 14
    小麦粉はフランスのT45(薄力粉タイプ)T55(中力粉に近いタイプ)を半々で作りましたが薄力粉で大丈夫です。半分をライ麦粉にしても美味しくできます。

おいしくなるコツ

スパイスの種類は多いですが、パン・デピス用スパイスミックスを使ったり、手に入る範囲の最低限のスパイス(シナモンパウダー、ジンジャーパウダー、ナツメグ、胡椒)でも出来ますので気軽にやってみてください。オレンジの皮はレモンやライムを使っても可。

きっかけ

スパイス類は、いろいろ種類や分量を試しながら構成しました。全てを入れる必要はないですが、いろいろな風味が混ざり合うと風味が何倍にも複雑化して広がるのである程度使ってやってみてください。小麦粉をライ麦と半量位ずつにするのもおすすめ。

公開日:2021/12/25

関連情報

カテゴリ
その他の焼き菓子オードブル冬のおもてなし料理簡単おもてなし料理簡単お菓子
関連キーワード
パン・デピス パンデピス 簡単 お菓子 スパイス
料理名
パン・デピス

このレシピを作ったユーザ

簡単すぎフレンチ 難しそう、敷居が高そうなイメージの?フランス料理ですが、簡単だけど美味しい、フランス家庭料理をフランスから紹介していきます。日本の(海外でも)スーパーなどで買える食材を使って作れるレシピ中心です。★ブログ: https://blog.goo.ne.jp/adam2008 ★YouTube : https://www.youtube.com/c/kantan_fr

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする