アプリで広告非表示を体験しよう

バレンタインにも✨グルテンフリーのスポンジケーキ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
黒猫choco
小麦粉不使用のスポンジケーキです。
お誕生日・クリスマス・行事の時などに。
無水鍋でも焼けます。

材料(8人分)

4個
きび砂糖
120cc
菜種油 又は 溶かしバター
60cc
水 又は 豆乳か牛乳
60cc
お菓子用自家製グルテンフリーミックス粉
240cc
(レシピID: 1560013420)
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    卵を卵黄と卵白に分け、卵白に砂糖を2〜3回に分けて入れながら泡立て、しっかりとしたメレンゲを作る。
  2. 2
    卵黄と油、水をよく混ぜ合わせ、ミックス粉(レシピID: 1560013420)も加えてホイッパーまたはハンドミキサーでよく混ぜる。
  3. 3
    1の4分の1量を2に加え、ホイッパーまたはハンドミキサーでよく混ぜる。
  4. 4
    3に残りの1を3回に分けて加え、なるべくメレンゲの泡を潰さないように、ヘラで優しくしっかりと混ぜ合わせる。
  5. 5
    オーブンペーパーを敷いた型(18cm)に流し入れ、10cmくらいの高さから落として気泡を抜く。
  6. 6
    <オーブンの場合>
    170℃に予熱したオーブンで35〜40分程焼く。
  7. 7
    <無水鍋の場合>
    金属目皿等を鍋底または蓋に置いて、本体・蓋ともに強火で3〜4分程予熱し、5を入れて蓋または本体をかぶせ、弱〜中火で35〜40分程焼く。
  8. 8
    中央に竹串を刺し、何もつかなければ焼き上がり。
    型のまま1度10cmぐらいの高さから落として焼き縮みを防ぐ。
    型から出してラックに伏せ、冷ます。
  9. 9
    粗熱が取れたらラップでぴっちり覆い、冷蔵庫で1日保存してからだと、しっとり落ち着いてデコレーションがよりやりやすいです。
  10. 10
    クリームやフルーツで飾って、おやつやデザート、プレゼントなどにも❤
    小麦が食べられなくてもおいしいケーキを楽しみましょう✨

おいしくなるコツ

お菓子用自家製グルテンフリーミックス粉(レシピID: 1560013420)の代わりに製菓用米粉を使用する場合は、分量を180ccに減らし、ベーキングパウダー小さじ1を足すと良いです。(出来上がりは多少変わります)

きっかけ

もちもち度合いの低いグルテンフリーのスポンジケーキを焼きたくて。

公開日:2021/01/19

関連情報

カテゴリ
スポンジケーキバレンタインのケーキ子どものパーティパーティー料理・ホームパーティ誕生日の料理
関連キーワード
グルテンフリー 小麦不使用 米粉 デコレーションケーキ
料理名
グルテンフリーのスポンジケーキ クリスマスケーキ

このレシピを作ったユーザ

黒猫choco 小麦が食べられなくなったため、グルテンフリーレシピ模索中。 計量は基本的に60,80,120,240ccのカップを使っています。 餅や餅菓子のもちもちは好きですが、パンはポンデケージョ以外もちもちしてほしくない派なので苦戦中。(ごはんもコシヒカリよりササニシキ派) でもクッキーはさっくりもいいけどねっちりを欲する派。 パイピングは下手です(涙)。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする