アプリで広告非表示を体験しよう

月のうさぎクッキー レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
tara@minfannote
お月見用にいかがでしょうか。
プレーンをベースに2色の生地作りをします。
手持ちの型により、生地の割合が変わってくるので、適宜調整してください(今回は4:1)。

材料(5+α人分)

〈共通〉
有塩バター
60g
粉砂糖
40g
全卵
20g
バニラオイル
少々
〈プレーン生地〉
薄力粉
96g
〈ココア生地〉
薄力粉
21g
ブラックココアパウダー
3g
〈打ち粉用〉
強力粉
適宜使用
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    〈クッキー生地を作る〉
    ボウルにバターを入れ、マヨネーズ状にする。
    粉砂糖を加えてふんわりするまですり混ぜる。
    卵を分離しないように混ぜ合わせる。
  2. 2
    〈2色の生地を作る〉
    24g分を取り分け、ココア生地の材料を加える。
    残ったものにプレーン生地の材料を加える。
  3. 3
    それぞれポリ袋に入れ、5mm厚さに伸ばす。
    冷蔵庫で30分以上休ませる。
  4. 4
    〈型抜きする(適宜打ち粉使用)〉
    丸い型とうさぎの型※をプレーン生地にのせる。
    うさぎを型抜きしてから、丸で抜く。
    うさぎ部分を抜いた丸生地を、オーブンシートを敷いた天板に移す。
  5. 5
    ココア生地でうさぎを抜き、プレーン生地の空いている部分にはめ入れる。
    ※Φ68mm丸型を使用、うさぎはご覧の型を使用。
    1番生地だけで抜くと5枚分できました。
  6. 6
    残った生地で再びうさぎクッキーを作ってもよいですが、今回はマーブルクッキーにリメーク。
    生地を無駄なく使いきれます。
  7. 7
    〈焼成する〉
    予熱したオーブンで、160℃約20分焼成する(焼き色がつきすぎないように注意する)。
  8. 8
    〈参考〉
    同量の白黒生地でツートンクッキーが楽しめます。

    〈プレーン生地〉
    薄力粉 120g
    粉砂糖 40g
    有塩バター 60g
    全卵 20g
    バニラオイル 少々
  9. 9
    〈ココア生地〉
    薄力粉 105g
    ココアパウダー 15g
    粉砂糖 50g
    有塩バター 60g
    全卵 20g
    バニラオイル 少々

    接着用牛乳 適量
  10. 10
    〈渦巻きクッキー〉
  11. 11
    〈チェッカーボードクッキー〉
  12. 12
    〈3色のクリスマスクッキー〉
    http://plaza.rakuten.co.jp/minfannote/diary/201212240000/
  13. 13
    〈だっこクマクッキー〉
    3mm厚さにして。

    ブログ掲載は
    https://plaza.rakuten.co.jp/minfannote/diary/201803010000/

おいしくなるコツ

ココア生地はできれば打ち粉なしのほうが、仕上がりが綺麗です。 粉なしでも抜きやすいようにしっかりと冷やしながら作業してください。 厚みのあるクッキーなので、低めの温度でゆっくりと焼くと優しい焼き色になります。

きっかけ

お月見用に楽しめるクッキーを作りたくて。

公開日:2012/09/28

関連情報

カテゴリ
その他のクッキー
料理名
クッキー

このレシピを作ったユーザ

tara@minfannote HP「tara's Minfan Note」でご紹介していた小麦粉中心のレシピは、cookpad http://cookpad.com/kitchen/2496250 でどうぞ。   楽天ブログ「型LOG(型録)」 http://plaza.rakuten.co.jp/minfannote/ では、色々な菓子型や道具に応じた簡単なレシピメモやコメントetc.を綴っています。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする