アプリで広告非表示を体験しよう

暑い季節にぴったり『トマトの冷製パスタ』 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
★☆ ひで ☆★
定番ですが、この季節になると食べたくなって。
みんながつくった数 4

材料(2~3人分)

パスタ(1.4~1.6mm)
250g
----- ソース -----
トマト
3個
ゆでた枝豆
30粒程度
おろしにんにく
小さじ1
乾燥バジル
大さじ1
オリーブ油
大さじ2
小さじ1.5
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    パスタを水につけます。
    普通に茹でても良いのですが、水につけておくと時短になります。

    ※)詳しくは、レシピID(1540008908)の『次世代パスタ』参照。
  2. 2
    ゆでた枝豆の皮を剥きます。
    トマトのヘタを取り、湯剥きの準備をします。
    お湯を沸かしておきます。
  3. 3
    軽く十字に切り目を入れて、トマトを30秒程度ゆでます。
    すぐに、冷水につけて皮をむきます。
  4. 4
    湯剥きしたトマトを1cm程度の角切りにして、ボールに入れていきます。

    ※)できるだけ、汁をこぼさない様にボールに入れてください。
  5. 5
    ボールに全ての調味料を加えて混ぜます。
  6. 6
    枝豆も加えます。
    ラップをして、冷蔵庫で冷やします。

    ※)この時点では塩分が強いと感じますが、それで大丈夫です。
  7. 7
    ソースが完全に冷えたら、パスタをゆで始めます。
    1~2時間つけると、白っぽく生麺のようになります。

    ※)パスタを茹で出すタイミングで、器を冷凍庫に入れると良いです。
  8. 8
    少な目のお湯、短時間で茹で上がります。
    この後、氷で絞めるので、かなり柔らかめにゆでます。

    ※)通常の茹で方の場合で、1~2分余計に茹でた硬さです。
  9. 9
    水で荒熱を取った後、鍋に水、氷、塩(分量外)を入れて、よく冷やします。
  10. 10
    よく水を切って、よく冷えた器に盛ります。

    ※)出来ればサラダの水切りなどで切ると良いです。
  11. 11
    最後に冷やしておいたソースをかければ完成です。

おいしくなるコツ

・パスタは柔らかめにゆでてください。茹で加減が怪しければ、硬さを見るときに氷水で絞めて確かめてください。 ・枝豆は無くても大丈夫です。 ・元々はカッペリーニかもですが、我が家にストックがなかったので。

きっかけ

我が家の暑い季節のてっぱんメニューです。

公開日:2017/07/09

関連情報

カテゴリ
冷製パスタトマト系パスタトマト全般バジルソース系パスタオイル・塩系パスタ
関連キーワード
トマト 冷製 パスタ イタリアン
料理名
パスタ

このレシピを作ったユーザ

★☆ ひで ☆★ できるだけリーズナブルに、身近にある材料で作る事を心がけています。 妄想、ジェネリックレシピが多いかもです。 ご意見、ご感想を聞かせていただけると嬉しいです。 ニックネーム変更しました。『ひで3184』 → 『★☆ ひで ☆★』

つくったよレポート( 2 件)

2017/08/13 14:09
簡単にサッパリ美味しく頂きました⸜( *´꒳`*)⸝
pekochan.44
暑い季節ですね~。 これ食べて、夏ばてを乗り切ってくださいね。
2017/07/10 21:19
美味しくいただきましたーっ!
たらぶ〜
これからの季節に良いかと思います。 よろしければ、また作って頂ければと思います。

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする