アプリで広告非表示を体験しよう

栗の渋皮煮 砂糖は栗の60% レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
coropann
砂糖をたくさん使ったお菓子のような渋皮煮です。
きび砂糖を使ったので黒っぽい仕上がりです。

材料(10人分)

栗(皮を剥いて)
900g
砂糖
540g
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    栗に被るくらいの熱湯をかけ冷ます。ざらざらした底の部分を包丁で薄く剥く。包丁の刃を引っ掛けるようにして、外の鬼皮だけ剥く。剥いた栗は水につけておく。
  2. 2
    栗に被るくらいの水を入れ火にかける。沸騰してきたら弱火にし10分煮る。鍋に流水を入れ冷ましたら、黒い筋や表面の皮を優しく取る。これを後3回繰り返す。
  3. 3
    栗が柔らかくなったら砂糖を1/3入れ冷ます。これを後2回繰り返し味をしみ込ませる。最後に汁だけとろみが出るまで煮詰める。

おいしくなるコツ

砂糖を入れる前に一個包丁で切るなどして 柔らかく煮えたか確認してください。

きっかけ

栗をいただいたので。

公開日:2021/10/04

関連情報

カテゴリ
栗の甘露煮

このレシピを作ったユーザ

coropann 水分は小麦粉の70~80%。 イーストは春・秋1.5%、夏・1%、冬2% を目安に作っています。 捏ねない分、発酵(特に一次発酵)に時間をかけます。 真冬以外は室温で放置しています。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする