アプリで広告非表示を体験しよう

しっとり系!スポンジケーキ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
すぱもん
しっとり系のスポンジ生地です。プレーン生地。

材料(4(5号)人分)

110g
上白糖
100g
バター
22g
牛乳
35g
薄力粉
86g
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    材料を計ります。
    牛乳とバターは一緒にしてください。
    粉はふるいます。
    5号の型に紙をしいて用意します。
  2. 2
    湯煎用のお湯を沸かします。
    卵は溶いてから上白糖をいれ混ぜてから湯煎にあてながらホイッパーで混ぜます
  3. 3
    2番の溶いてから上白糖混ぜる、
    混ぜてから湯煎に、というのは
    ダマ防止、卵だけに火が入らないようになどのポイントがあります。
    少量だからと油断せず一つ一つやるとより美味しくなります
  4. 4
    湯煎にあて混ぜる時は、火を止めて、湯が入らないように混ぜてください。ここで無理に混ぜてお湯が入ると生地が悪くなります。
    生地に指を入れて少し熱い位で湯煎から外してください
  5. 5
    温度が低いと泡立ちが悪いので、少し熱い位で。人肌より熱いくらいで良いのですが、温めすぎても火が通ってしまうので注意を。
  6. 6
    ボウルの下にタオルを敷いてしっかり泡立てます。(濡れたタオルを置くとやりやすいです)
    オーブンは160度に予熱し、
    湯煎に牛乳とバターをつけて温めます
  7. 7
    生地を持ち上げて8の字が書けるくらいまで立てたら、1分程ゆっくり混ぜてください。時計回りか反時計回りに一定で。
  8. 8
    一気に泡だてたら、泡の大きさがバラバラです。そのまま粉などをいれたらすぐ生地がしぼむのでゆっくり同じ向きに混ぜて、泡の大きさを一定にします。これで生地が強くなります。
  9. 9
    薄力粉を入れゴムベラで混ぜます。
    この時も一ヶ所に粉を入れず、ボウル全体にふわっとのせるイメージで。中心から8時の方向へ、ゆっくり混ぜます。
  10. 10
    粉が混ざったら、湯煎につけてた牛乳とバターに生地をヘラで2回ほどすくって混ぜてから、ボウルに全体にいれてまぜます。
  11. 11
    バターが溶けてて、触れるけど熱い(50〜60度位)ことを確認してください。ぬるすぎたり冷たいと混ざり方が悪いです。また油分に生地を少し混ぜると生地が悪くなるのを防げます
  12. 12
    油分が生地にしっかり混ざってること、
    生地を持ち上げて8の字を書いた時に、半分くらい書いたところで書き初めの跡が残ってない位の緩さなのを確認して下さい
  13. 13
    型に流して台に軽く落としてから160度で35〜40分程焼きます。竹串で刺して生地がついてこない確認の仕方か、生地を軽く押して戻ってきたら(指の跡が残らない)焼き上がりです。
  14. 14
    焼けたらすぐ型を軽く叩きます。
    その後型から外して冷まします。ケーキクーラーや網など、水滴がつかないように。紙は外さないでください。乾燥しちゃうので…
  15. 15
    焼き上がりにすぐ叩くことで生地がしぼむのを防ぎます。
    焼く前に台に落とすのは流し入れた時や残ってた大きい気泡を消すためです。

おいしくなるコツ

卵は常温に出してから使うと湯煎にかけるとき温まりやすいです。生地の温度、気泡を均一にする、油分の温度、混ぜ具合、一つ一つしっかりやる事でより美味しくなります。

きっかけ

いつもと違うスポンジ生地を作ってみようと、しっとり系になるよう上白糖を使うレシピを考えました

公開日:2020/06/22

関連情報

カテゴリ
スポンジケーキ牛乳・乳飲料

このレシピを作ったユーザ

すぱもん 一人暮らしでもできる!一応調理師免許はある!そんな現パティシエ見習いの家ご飯。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする