アプリで広告非表示を体験しよう

ぐみの実ジャムのゼリー レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
すぬいぬ
「ぐみ」という植物の果実のジャムを使いました。甘酸っぱくてとてもおいしい。

材料(自由人分)

ぐみの実ジャム
50g位
白ワイン
100cc
120~140cc
砂糖
大さじ1.5~2
レモン汁
大さじ1
粉ゼラチン
5g
湯(ゼラチンを溶かす用)
50cc
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    お酒に弱い人のために小鍋に白ワインを入れ、弱火にかけ10~15分煮てアルコール分を減らす。アルコールが全て飛ぶわけじゃないと思いますが酒に相当弱い私が酔わない程度にはなります。
  2. 2
    1の補足:アルコールの沸点は80位。強火でぐつぐつ煮たところで、水分がかなり飛んでしまうので静かににてアルコール分を飛ばします。
  3. 3
    小鍋に砂糖を入れ溶かし、水とぐみの実ジャム、レモン汁を加える。かきまぜながらあたため、沸騰直前位で火を止める。
  4. 4
    やかんに湯をわかし、耐熱容器に50cc注ぐ。ちょっとだけ冷めたかなという頃(80度位)粉ゼラチンを溶かす。
  5. 5
    4を3にいれよく混ぜてバットに流し入れる。粗熱が取れたらかたまるまで冷蔵庫で冷やす。
  6. 6
    固まったらバットから取り出し、(ゴムベラとかですくうようして取り出す)包丁で格子状に切り分け、器に盛り付けて出来上がり☆ぐみの実のジャムが沈殿して2層になってます。
  7. 7
    上にヨーグルトのムースをのせてみました。ムースのレシピはこちら→「自家製ヨーグルトのムース」レシピID:1490008948
  8. 8
    格子状に切っているのでヨーグルトなどをかけてからめてたべてもおいしい。

おいしくなるコツ

白ワインの煮詰まり具合や仕上がりのゼリーのかたさを考えて水の量は調整する。水が多くなる場合は砂糖も増やしたほうがよい。このレシピでは標準的なゼリーのかたさに仕上がっています。

きっかけ

「ぐみの実ジャム」をいただいた。食べてみたら甘酸っぱくておいしくて、ゼリーにしてみたくなった。

公開日:2018/03/31

関連情報

カテゴリ
ゼリーその他のジャム

このレシピを作ったユーザ

すぬいぬ 当方節約志向。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする