アプリで広告非表示を体験しよう

型なしで作るドーナツ・三本箸で混ぜる レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
マダムRyo
・材料は割り箸三本箸で混ぜると簡単で空気も含みやすい。
折れにくい割り箸を使ってね。
菜箸の短いものでもOK
みんながつくった数 1

材料(7~8人分)

薄力粉
300g
ベーキングパウダー
大さじ2/3
1個
牛乳
90ml
砂糖
50g
バター
20g
チョコレート(板チョコ)
25g
グラニュー糖
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    薄力粉とベーキングパウダーを箸などで混ぜておく
    バターを湯煎や電子レンジで溶かしておく
  2. 2
    ボールに卵を入れ溶きほぐし、牛乳、砂糖を入れ混ぜ合わせ、その中に1の粉類をふるいながら加える
    1の溶かしバターを加え混ぜる。
    割り箸3本で混ぜるとよく混ざります。
  3. 3
    薄力粉がなじんだら手で丸くまとめビニール袋に入れ冷蔵庫で10分程度休める
  4. 4
    冷蔵庫から取り出して、棒状にする
  5. 5
    4を12等分程度に丸くまとめる。
  6. 6
    手の平で丸くなるようにつぶす
  7. 7
    ペットボトルのふたなどを利用して中心を丸く抜く。
    抜型代わりにね。
  8. 8
    180度の油で揚げる
  9. 9
    中心の抜いたものは
    ・チョコレートを湯煎で溶かしたものをつける
    (楊枝にさしてクッキングペーパーの上にのせチョコレートが固まるまでおく)
  10. 10
    揚げたドーナツはキッチンペーパの上で油切りを兼ねて1分程度冷ます。

    ビニール袋にグラニュー糖を入て、そこにドーナツを入れ袋をふるようにしてまぶす。

おいしくなるコツ

・気温が高い時は冷蔵庫で15分程度冷やすと扱いやすくなります。 ・卵の大きさにより水分量を変えてください ・牛乳と砂糖の分量を訂正しました          2019年4月17日 参考の為写真にアイシングをかけたものも 掲載しました。

きっかけ

ドーナツの生地を伸ばして型で抜くと時間がかかりきれ端も出るので、餃子の皮の応用で作ってみました。

公開日:2019/04/05

関連情報

カテゴリ
その他のドーナツ

このレシピを作ったユーザ

マダムRyo おもてなしが好き ワインが好き 自宅でのワイン会がご縁で料理教室を開催このサイトに出会いました。 レシピはネット上に私にとってストレージ・クラウド的役割 おいしいお料理のコツをシェアできたらうれしい、温かいおもてなしを目指しています。 料理学校師範科、お稽古で懐石料理  本職はジュエリーデザイナー ブログ http://madameryo.exblog.jp/

つくったよレポート( 1 件)

2019/04/15 12:40
美味しかったです(^^)/
xxalpacaxx2816

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする